2009年10月 6日

【イベント】10/11大阪、10/18福岡

関西方面のみなさま
先日のブログでプルサーマルについて書きましたが、
http://888earth.net/staffblog/2009/10/youtube.html
福岡で元気の出るイベントをご紹介します☆
10月18日【プルサーマルよりカーニバル】
http://carnivals.blog93.fc2.com/blog-entry-1.html

carnival808.jpgのサムネール画像のサムネール画像

応援メッセージには鎌仲監督をはじめ、
田中優さん、枝廣淳子さん、アイリーン・スミスさん、
てんつくマンさんにカクマクシャカさん!
当日のイベントゲストも豪華ですね。

◎10月31日には
「ぶんぶん通信no.1」上映会@福岡に鎌仲監督も駆けつけます。
主催していただいたNPO法人たんぽぽとりでのみなさんは
apbankの融資を受けて活動されています。http://www.apbank.jp/lending/profile/tampopo/


◎都内で「六ヶ所村ラプソディー」や「ぶんぶん通信」の上映会を開いていただいた
ももんがともだちネットの企画をご紹介します。こちらもおすすめです☆
http://momotomonet.seesaa.net/article/129575395.html


******** 転 載 歓 迎 *************
10月11日
 原子力×メディア  トークライブイベント
   @京都大学原子炉実験所(大阪・熊取町)

~ 知ろう、伝えよう、つながろう ~

 会いに来ちゃいました、
   まっすぐな生き方、聞かせてください!

豪華ゲストで実現
津村氏、
   岩田氏、
      今中氏、
         小出氏の魅力に、ぐっと迫ります。

日時:2009年10月11日(日)
集合時間・場所: 12:30集合 
京都大学原子炉実験所・事務棟 会議室 
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/
(京都ではありません。必ず確認してください)
正門で守衛さんに受付をして、直接会議室へどうぞ!
    
13:00~17:30頃 (終了時間未定)
18:00~21:00頃 懇親会
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小出裕章氏によるおはなし
・日本列島各地での講演から知る、原子力の現状(ダイジェスト版)
・各ゲストのご紹介

各ゲストによるおはなし → 質疑応答
 
【ゲスト】 
毎日放送 ディレクター 津村健夫氏
(MBS『なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所 "異端の研究者たち"』制作)
http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719&hl=ja

㈱マフィア・コーポレーション 岩田カズヒロ氏 
(京都清水寺内ご開帳記念講話イベント『奉納 言』 企画実施、『神聖喜劇』を漫画化)
http://www.kiyomizudera.or.jp/2009_news/gen.html
NTV特集「神聖喜劇 ふたたび」http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0810.html

京都大学原子炉実験所 助教 今中哲二氏
(『なぜ警告を続けるのか~』 に小出さんと共に主演、
チェルノブイリ等の旧ソビエト諸国の原子力事情がご専門)
原子力安全研究グループHP http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/

●資料代等  1000円
●お問い合わせ 申込先
 momotomonet●hotmail.co.jp
 ●は@に変えてください     
☆件名を「トークライブ参加申込」としてください。
☆お名前(フルネーム)
☆連絡先(携帯電話・メールアドレス)
☆会社名・団体名・個人などの所属名
※個人情報は,実験所への入講のため 必要となります。
☆トークライブ後の懇親会へのご参加の方は、申込時に明記してください。
参加費 3000円 + 飲み物1杯 500円~
(懇親会のみ、定員まであと5~6名)
※このトークライブは、小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)の元に、全国から集まり、
直接原子力のことを学ばせていただく、小出ゼミ合宿第2弾(2泊3日)中のスケジュールのひとつです。

参加者には、下記2点の映像を、事前に観ていただいています。
①毎日放送 『なぜ警告を続けるのか~京大原子炉実験所 "異端の研究者たち"』制作)
  http://video.google.com/videoplay?docid=2967840354475600719&hl=ja
②NTV特集 『神聖喜劇ふたたび』http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0810.html

※トークライブへは 当日の飛び込み参加も大歓迎です(定員70名)
会場も広いですので、まだ余裕があります。
※ ゲストのプロフィール や イベントの開催経緯、スケジュール、現在の空き状況などの詳細は、
別途、ももんがともだちネットブログの
「小出ゼミ合宿第2弾 について 現状報告・ご案内」をご覧ください。

・・・・・・・・・・・

staffフジイ

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/54