2009年10月24日

【NEWS】上関原発に反対 社民・福島党首

【NEWS】上関原発に反対 社民・福島党首(朝日新聞山口版10月22日)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000910220003

【NEWS】上関原発建設計画:下松の母親ら10人、中止申し入れ /山口(毎日新聞山口版
10月21日)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/archive/news/2009/10/21/20091021ddlk35040460000c.html

 

【NEWS】上関原発に反対 社民・福島党首(朝日新聞山口版10月22日)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000910220003

  中国電力が上関町に建設を計画している上関原子力発電所について、社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は21日の定例会見で、「建設すべきではない」と述べ、計画に反対する姿勢を明らかにした。鳩山内閣では温室効果ガス排出抑制のため原発推進を主張する意見もあるが、政権内で民主党と議論を進めていくという。

  福島党首は、地震などの際の安全性や、放射性廃棄物をどうするかといった環境面などの観点から、原発は「きわめて大きな問題がある」と指摘。さらに、「地震大国・日本で、新たな活断層も次々発見される。新たな知見も踏まえて、耐震設計を見直すべきだ」と述べた。

  社民党では、党脱原発プロジェクトチーム事務局長の近藤正道参院議員が今月13日、中電に対し、住民の合意が得られるまで上関原発に関する海面埋め立て工事を中止し、原状回復措置を講ずることなどを求め、福島党首名の要請書を出していた。

______________

 【NEWS】上関原発建設計画:下松の母親ら10人、中止申し入れ /山口(毎日新聞山口版
10月21日)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/archive/news/2009/10/21/20091021ddlk35040460000c.html

 中国電力が進める上関町長島での原発建設計画で、下松市などで子育て中の母親約10人が20日、「原発の危険性は広範囲に及ぶ」として、広島市の中電本社を訪れ、計画の中止を申し入れた。

 原発建設に反対している「未来につながる生命(いのち)を育てる会」(吉岡すみれ世話人)。「各地の原発で放射能漏れなどのトラブルが起きている。万が一の事故で被ばくした場合、幼い子どもや妊婦がもっとも敏感に被害を受ける。原発のない環境を望む」などとする申し入れ書を提出した。

〔山口東版〕

◎21日朝日新聞広島版の「ニュース短信」の欄にも掲載されました。

********
◇母親ら中電に「原発話し合いを」
 広島・山口両県の子育て中の母親らでつくる市民団体「未来につながる生命
(いのち)を育てる会」の吉岡すみれ世話人ら10人が20日、中国電力本社
(広島市中区)を訪れ、同社が埋め立て工事に入った上関原発(山口県)につい
て、住民との話し合いの場を設けるよう申し入れた。吉岡さんらは「廃炉になっ
た時、放射性廃棄物が残る」「がんや白血病のリスクを子どもたちに背負わせた
くない」などと健康被害への懸念を主張した。
********


●広島でも、報道がありました。

【NEWS】山口・上関原発建設計画:中電前で連日、抗議--地元地権者や市民の会 /広島
(毎日新聞広島版10月21日)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20091021ddlk34040515000c.html

(一部抜粋)
 上関原発の計画は27年前に始まった。木原さんは当初から反対運動を続けている。建設予定地の田ノ浦は「瀬戸内海の原風景であり、埋め立てると取り返しがつかない」「電力需要の状況を見ると、これからさらに電力が必要だとは思えない」と指摘した。

 中国電力によると、夏のピーク電力は年々増加傾向にあり、07年に最高の1229万キロワットに達した。しかし昨年から落ち込み、今年は10年前とほぼ同水準1071万キロワットに転じた。【矢追健介】

____________________

 <集会@田名埠頭>

10/25に田名埠頭で反原子力デーの集会開催(上関原発最新情報)
http://new-k.livedoor.biz/archives/803376.html
(とてもきれいな地図がついています!)

【日時】2009年10月25日(日)
    13時30分~15時30分(予定)
【場所】山口県熊毛郡平生町田名「田名埠頭(たなふとう)」→地図表示
【主催】原発に反対する町民の会
    上関原発を建てさせない祝島島民の会
    原発いらん!山口ネットワーク
    原水爆禁止山口県民会議
【内容】広河隆一さん(フォトジャーナリスト・DAYS JAPAN編集長)の講演
    現地からの報告
    デモ他
【問合せ】自治労山口 TEL.083-922-7592 FAX.083-934-1075
     上関原発を建てさせない祝島島民の会 iwaishimaアットマークgmail.com

 

<学習会@東京>

10.27【上関原発問題学習会】@東京お茶ノ水 のお知らせ
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=840

議員や市民に上関原発の問題を広めるため、まず私たちが"知ろう!"をコンセプトに下記学習会を計画いたしました。ロビーイングに参加できなくても、上関? 祝島? 田ノ浦? でも原発反対なら、「上関原発のこと」、「祝島のこと」知りたい方大歓迎です。原発から稀少生物問題まで、最新の映像情報もあります。

日時:10月27日(火)14:00~16:00

会場:総評会館5階501会議室(JRお茶の水、東京メトロ新お茶の水下車)
   http://www.sohyokaikan.or.jp/access/

資料代(カンパ)¥500

お話:上関原発問題について:澤井正子(原子力資料情報室)他、

主催:上関原発の建設中止を求める市民の会
(上関原発問題で議員ロビーイングを中心に活動しています)

(連絡先)原子力資料情報室(担当:澤井/永井)
〒162-0065  東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
TEL: 03-3357-3800         03-3357-3800  FAX:03-3357-3801
 
10.27【上関原発問題学習会】のお知らせ

議員や市民に上関原発の問題を広めるため、まず私たちが"知ろう!"をコンセプトに下記学習会を計画いたしました。ロビーイングに参加できなくても、上関? 祝島? 田ノ浦? でも原発反対なら、「上関原発のこと」、「祝島のこと」知りたい方大歓迎です。原発から稀少生物問題まで、最新の映像情報もあります。

日時:10月27日(火)14:00~16:00

会場:総評会館5階501会議室(JRお茶の水、東京メトロ新お茶の水下車)
   http://www.sohyokaikan.or.jp/access/

資料代(カンパ)¥500

お話:上関原発問題について:澤井正子(原子力資料情報室)
   他、

主催:上関原発の建設中止を求める市民の会
(上関原発問題で議員ロビーイングを中心に活動しています)

(連絡先)原子力資料情報室(担当:澤井/永井)
〒162-0065
東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
TEL:              03-3357-3800         03-3357-3800  FAX:03-3357-3801
e-mail :

 

+++

staffコハラ 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/68