2009年10月 2日

全国どこにいても、できることありますその2

各地から布メッセージが集まっています。現在180枚以上☆
すごい!どれも想いのこもったメッセージですね。
【動画】http://www.youtube.com/watch?v=QEbF-TP6_7U&feature=channel_page
【写真】http://wave.ap.teacup.com/aresan/

布メッセージ.jpg

全国どこにいても、できることあるますその1はこちら⇒
http://888earth.net/staffblog/2009/09/post-2.html

以下、「ぶんぶん通信」の上映会を広島県で主催していただいた方達から
ご案内いただきましたのでご紹介します☆
............................
(1)上関原発を考える広島20代の会
http://hiroshima20.jugem.jp/

(2)No Nukes Relay (ノーニュークスリレー)
~瀬戸内海の海を原発から守りたいイベント~
http://nonukesrelay.jugem.jp/
............................
(1)上関原発を考える広島20代の会について

広島県内の若者で、山口県知事に上関原発建設の白紙撤回を求
める要望書を提出しよう、ということになりました。
上関原発計画が持ち上がったのは1982年、ちょうど27年前です。
その前後にうまれた、当時こどもだった私たちの思いに、賛同
してくださる方を待っています。
時間がありませんが、参加締め切りは10月12日(祝・月)まで。
ブログのも随時更新していきますので、覗いてください。
http://hiroshima20.jugem.jp/

(2)No Nukes Relay (ノーニュークスリレー)
~瀬戸内海の海を原発から守りたいイベント~について

10/12~10/25の期間のイベント。
広島県内の有志が、お隣山口県の上関原発の建設計画について
もっと多くの人に知ってもらい、本当に必要なものなのか、み
んなで考えよう!というイベントです。

最初は広島県内だけの話でしたが、現在では山口県、岡山、高
知、札幌、東京でも参加する団体・お店が広がりつつあります。

参加団体・お店が・アーティストが主体となって、それぞれの
店舗で各々ができることをやるというかなり自由なイベントです。

例)
上映会(ぶんぶん通信・祝の島ラッシュ上映・東京原発など)

無料ライブ+映像上映、飲食店では祝島の特産物を使った期間
限定メニュー、祝島や長島の自然を守る会の写真展、そのほか数人単位で祝島
の食材を使った料理教室、主催したフリーマーッケット会場内で
反対署名やカンパを募る.....などなどなど。

参加形態は自由です。

広島県は山口県のすぐお隣。
県庁所在地の広島市から、上関原発建設予定地までは車で2時
間ほどの距離であるにも関わらず、この問題を知らない人は結
構多いのです。
そういう人にも知って、考える権利はあるのではないだろうか?
そんな疑問から、多くの人にこの問題を知ってもらおうという
ことでこのイベントは動き出しました。

ブログもできたばかりで、これから参加店など随時更新されて
いくと思いますのでぜひ覗いてみてください。
http://nonukesrelay.jugem.jp/


..........

staffフジイ

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/48