2009年11月30日

「生物多様性の宝庫、長島の自然を考える集い」のお知らせ

12月2日に上関原発の埋め立て予定地「田ノ浦の自然について」院内集会が開催されます。
前回10月にも環境副大臣と面談した専門家の方々です。
 「がんばれ祝島!守れ長島!
カンムリウミスズメ、スナメリ、生物多様性の宝庫を守れ」

鳥・陸上・海中の生物、生態系の専門家が国会議員にレクチャーするそうです!
これは必見!環境を守ろうと取り組む市民の声にぜひ多くの国会議員が耳を傾けてほしいですね。
周りのお友達をお誘いあわせのうえ、みなさん、霞ヶ関に集合です~!

 

【転載大歓迎】
*************************************************
「生物多様性の宝庫、長島の自然を考える集い」のお知らせ

日時:12月2日(水)13:45~15:00
   ( 13:45~14:00は「瀬戸内の原風景長島(ダイジェスト版)」上映)

場所:衆議院第一議員会館第四会議室
   (当日は13:30~会館ロビーに入館票をもった係がおります)
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm

お話:
向井宏さん(京都大学:フィールド科学教育研究センター 特任教授)
     (日本ベントス学会)
野間直彦さん(滋賀県立大学環境学部講師)
      (日本生態学会:上関アフターケア委員)
飯田知彦さん(九州大学大学院):カンムリウミスズメの研究者
      (日本生態学会:上関アフターケア委員)
花輪伸一さん(WWFジャパン)
      
-------------------------------------------------------------

【各スピーカーのプロフィール等】

■向井 宏さん
(京都大学/フィールド科学教育研究センター/
海域陸域統合管理学研究部門 特任教授)
(日本ベントス学会)
http://www.fserc.kyoto-u.ac.jp/icm/mukai.html

■野間直彦さん(滋賀県立大学環境学部環境学科講師)(日本生態学会)
http://www.ses.usp.ac.jp/ses/seitai/kenkyushitsu/noma.html

■飯田知彦さん(九州大学大学院農学研究院森林資源科学部門)
「カンムリウミスズメ」について
http://www3.ocn.ne.jp/~kumataka/umisuzume-menu.html

■日本生態学会
「上関原子力発電所建設予定地の自然の保全に関する要望書」
http://www.esj.ne.jp/esj/ESJ_NConsv/2000Kaminoseki.html

■長島の自然を守る会
http://www2.ocn.ne.jp/~haguman/nagasima.htm

-------------------------------------------------------------

この会合に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
*************************************************
原子力資料情報室(担当:澤井、永井)
〒162-0065 
東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階B
TEL:03-3357-3800  FAX:03-3357-3801
*************************************************

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/117