Shing02 言葉・音楽 伝える力
映画のサウンドトラックを誰にお願いしようか、ずっと前から考えていた。
去年、Shing02の「歪曲」コンサートに出かけてガツンときた。ぜひこの映画のサウンドトラックをお願いしたいと思った。日本でのライブツアーの合間に時間をとって祝島に行きたいと言ってくれた。ちょうど阻止行動が続いている時期、一緒に祝島に行くことができた。短い滞在だったが、島で流れるゆっくりとした時間をとても気に入ってくれたようだ。
ちょうど中電は作業を休んでいて島はひさしぶりにホッとしていたのだ。
短い滞在のあとに手記を書いてくれた。
http://www.e22.com/atom/iwaishima.htm
これを読むとあんな短い時間にこんなに豊かに感じていたのだと驚く。
Shing02は最近twitterで「HIP HOP IS JOURNALISM.」と書いている。その観察力、洞察力が言葉、音楽、一体となって直接私達の真ん中へと届いてくる。伝わる力の圧倒的な強さ。私達の映画に参加してくれることになった。
本当にうれしい、わくわくしている。
11月にはタイ、ヨーロッパから帰って日本でもライブがある。
ぜひ参加してみて欲しい。
http://888earth.net/staffblog/2009/11/talklive.html
(Shing02 and me @ iwaishima)
田名埠頭で続いていた阻止行動は10月29日、抜き打ちの作業で新たな局面を迎えることとなった。阻止行動が始まって50日目だった。今、この間の阻止行動を伝える「ぶんぶん通信no.3」を作っている。
現実は待ってはくれない。その変化し続ける今、をおっかけ続けてはてしないが、またひとつ小さな句読点を打ってご報告したいと思っている。
(Shing02 and Maki)