STOP!上関原発! メルマガ 第30号(2009.11.10)
以下、転送歓迎です
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第30号(2009.11.10)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
11月4日から中国電力が原発予定地の田ノ浦で本格的な埋め立て工事を
開始したため、反対派の漁船やシーカヤック隊などは田ノ浦周辺海域で
必死の阻止行動を行っています。
そして11月8日、推進派の漁船に乗っていた漁業者や作業員によって、
シーカヤックで阻止行動を行っていた男性が取り押さえられて首を絞め
られ、一時意識を失うという事件が起こりました。海上保安庁やマスコミ
が現地にいない中で、中国電力は大変危険な状態で作業を強行しようと
しています。
★現地映像
・祝島の漁場に中電の音波調査船が進入 09/11/05
http://www.youtube.com/watch?v=usROGc9SnTk
・09/11/08 田ノ浦
http://www.youtube.com/watch?v=hD83EEJzdVM
・クレーン台船上の座り込み 09/11/09 田ノ浦
http://www.youtube.com/watch?v=_A8nhV8Ob1A
★現地の最新情報は
○上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/)
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
お願い
───────────────────────────────
◎抗議の声を上げよう!
非常に危険な状態で埋め立て工事を強行する中国電力の行為に対して
抗議の声を上げてください。
◆中国電力本社
(手紙)〒730-8701 広島市中区小町4番33号
(TEL) 082-241-0211
(FAX) 082-523-6185
(メール宛先)
中国電力(株)原子力情報のメールフォーム
https://cc-www.energia.co.jp/faq/1024/app/servlet/ext_inquiry_a?linkid=904&linkstr=%8C%B4%8E%71%97%CD%8F%EE%95%F1
◆中国電力上関原子力発電所準備事務所
(立地部長:西村博文)
電話:0820-62-1136
ファックス 0820-62-1228
メール 496851@pnet.energia.co.jp
(第1土木部長:小田康博)
電話:0820-62-1298
ファックス 0820-62-1228
メール 462453@pnet.energia.co.jp
◆山口県への意見表明、抗議先は下記
メール https://cgi01.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/chiji-teigen/3teigen.htm
電話 083-933-2570
FAX 083-933-2599
───────────────────────────────
お願い
───────────────────────────────
◎新聞に投稿しよう!
上関原発に関するマスコミ報道は山口県外ではほとんどされていない
のが現状です。
せめて、読者投稿欄に皆さんの想いや、今 田ノ浦で何が起こっている
のかを投稿して、山口県外の方々にも広く情報発信しましょう。
--------------
【朝日新聞】
<「声」欄への投稿>
▽500字以内で
▽郵便番号、住所、氏名、職業、年齢、電話番号を明記して下さい
▽紙上匿名は原則不可
▽二重投稿、採否の問い合わせ、メールの添付ファイルはご遠慮下さい
▽掲載できない場合も、連絡や原稿の返却はいたしかねます
▽朝日新聞社の記事データベースで一般に提供する場合もあります
【東京本社】
〒104-8661 京橋郵便局私書箱300号、朝日新聞社「声」係
<FAX>0570-013579
<e-mail>tokyo-koe@asahi.com
お問い合わせ:03-5540-7616(お客様オフィス)
【大阪本社】
〒530-8063 大阪中央郵便局私書箱680号、朝日新聞社「声」係
<FAX>06・6223・0737
<e-mail>dai-koe@asahi.com
【西部本社】
〒812-8511 朝日新聞社「声」係
<FAX>092・477・6671
<e-mail>seibukoe@asahi.com
【名古屋本社】
〒460-8488 朝日新聞社「声」係
<FAX>052・231・8205
<e-mail>mei-koe@asahi.com
<「ひととき(生活面)」への投稿>
▽女性対象です
▽550字以内
▽郵便番号、住所、氏名(ペンネーム不可)、年齢、職業、電話番号を明記して下さい
▽紙上匿名は原則不可
▽二重投稿不可、採否の連絡、原稿の返却はしません
▽本社記事データベースとアサヒコムで一般に提供します
【東京本社】
〒104-8011 朝日新聞社生活グループ「ひととき」係
<FAX>03-5540-7354
<e-mail>hitotoki@asahi.com
投稿は添付ファイルではなくメール本文に書いて下さい。
【大阪本社】
〒530-8211 朝日新聞社生活文化部「ひととき」係
【西部本社】
〒812-8511 朝日新聞社福岡本部報道センター「ひととき」係
【名古屋本社】
〒460-8488 朝日新聞社報道センター「ひととき」係
--------------
【読売新聞】
<気流>欄への投稿
▽330字程度で▽写真、イラストもどうぞ
▽職業、氏名、年齢、郵便番号、住所、電話番号を明記
▽添削することがあり、原稿は返却しません
▽匿名は原則不可
〒103-8601 郵便(株)日本橋支店留、読売新聞東京本社「気流係」
ファクス=03-3217-8229
メール=tousho@yomiuri.com(投稿文は添付文書とせずメール本文としてお送りください)
--------------
【中国新聞】
<広場>への投稿
▽500字以内
▽郵便番号、住所、名前、年齢、職業、電話番号、メールアドレスを明記
▽趣旨を変えない範囲で直すことがあります
▽匿名、他紙との二重投稿、採否の問い合わ せ、原稿返却はお断りします
▽掲載分は中国新聞 記事データベースに全文を入力しますのでご了承ください。
〒730-0854 広島市中区土橋町7-1
中国新聞社編集局「広場」係 Tel(082)236-2304 FAX(082)236-2371
「広場」へのメール投稿 toko@chugoku-np.co.jp
<おしゃべりサンデー>への投稿
▽100字以内
▽郵便番号、住所、名前、年齢、職業、電話番号、メールアドレスを明記
▽趣旨を変えない範囲で直すことがあります
▽他紙との二重投稿、採否の問い合わ せ、原稿返却はお断りします
▽匿名希望の場合も、本名を記入してください
▽掲載分は中国新聞 記事データベースに全文を入力しますのでご了承ください。
〒730-0854 広島市中区土橋町7-1
中国新聞社編集局「おしゃべりサンデー」係 Tel(082)236-2304 FAX(082)236-2371
「おしゃべりサンデー」メールフォーム https://www.chugoku-np.co.jp/toukou/form/sunday.html
--------------
【日刊新周南】
<読者の声>コーナーへのメールフォーム http://www.ccsnet.ne.jp/~nikkanss/
▽お問い合わせ先
〒745-0802 山口県周南市栗屋二葉屋開作1035-18
TEL0834-26-0303 FAX0834-26-0155
E-mail/nikkanss@ccsnet.ne.jp
--------------
<参考>
日本全国の新聞社の一覧です
http://menamomi.net/shinbun.htm
───────────────────────────────
お知らせ
───────────────────────────────
◎テレビ番組のお知らせ
先日、山口県のみで放送されました「YAMAGUTIC~原発に揺れる町~」
(NHK山口制作)が、中国地方全域で放送されるようです
ふるさと発「"原発"に揺れる町 ~山口 上関原発・住民たちの27年~」
山口県東部、瀬戸内海に面した上関町で原発建設計画が持ち上がってから
27年。今年10月、予定地埋め立てに向けた作業が始まり、計画は大きく
動き出しました。
計画当初から、町の住民は原発推進派と反対派に分かれ対立してきました。
町を活性化させるためには原発の誘致しかないと主張する推進派。一方、原発
反対の中心となってきた祝島の漁師たちは漁業への影響を心配し、豊かな自然
を引き継いでいきたいと訴えてきました。節目の時を迎えた今、ふるさとの未来
をめぐって対立を続けてきた上関町の人々の27年をあらためて見つめます。
制作:NHK山口放送局
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/furusato/
【本放送】平成21年11月13日(金) 午後7:30~7:55
<中国地方向け>岡山・鳥取は除きます
【再放送】平成21年11月15日(日) 午前8:00~8:25
<中国地方向け>鳥取県内向けには本放送
───────────────────────────────
お知らせ
───────────────────────────────
◎ラジオ番組のお知らせ
いちかわエフエム放送 (千葉県市川市で83MHz)
http://www.ichikawafm.co.jp/
『昼のWHAT'S UP いちかわ"ケ・セラ・セラ"』
火曜日AM11時~PM1時
この番組中、後半12時過ぎに、5分間くらい・・祝島コーナーがあります
「はっぴーあいらんど祝島通信」
3週続けて、ふるさとで頑張る皆さんの声をご紹介しています
第4回放送11月3日・高島美登里さん(放送済み)
第5回放送11月10日・原康司さん
第6回放送11月27日・山戸孝さん
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎上関原発工事 台船など反対派包囲で本格準備作業入れず(山口新聞 09/11/07)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1107/8p.html
◎上関原発建設計画:新たな監視小屋建設 反対派の阻止行動、建設予定地で続行(毎日新聞 09/11/07)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20091107ddlk35040436000c.html
◎上関原発工事 中電、また作業中止 反対派漁船など阻止で(山口新聞 09/11/08)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1108/2p.html
◎ブイ設置反対で海に飛び込む 上関原発予定地(中国新聞 09/11/08)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911080262.html
◎原発反対派の男性がケガ(山口放送 09/11/08)
http://kry.co.jp/news/news8702071.html
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、
http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================
コメント[1]
転載歓迎とあったので、ブログに転載させていただきました。
文中にあったメールアドレスの『@』は全角大文字のようですね。
抗議メールを送信するときは、半角に直した方が良いようです。
Posted by 緑虫 at 2009年11月11日 01:19