2009年12月 3日

【12月】鎌仲監督スケジュール

鎌仲監督スケジュール、随時更新していきます!(更新:12/3)

◎12/16(水) 「人を動かすドキュメンタリーの力―エネルギーシフトの可能性を求めて、瀬戸内の島からスウェーデ ンまで旅するカメラ」
◎12/16(水) Naked Loft 5th ANNIVERSARY / Naked Loft 2009年環境問題プロジェクト
「おカネを根本から問い直す」
◎*12/18(金)「ぶんぶん通信上映会」@鹿児島
◎12/20(日)反核医師の会@熊本
◎12/27(日)「ぶんぶん通信上映会」@東京・永山
*12/5 くくのち学舎WS@都内⇒こちらは延期になりました。
2010年2月に開催予定!

-----------------------------------------------------
2009.12.16
Naked Loft 5th ANNIVERSARY / Naked Loft 2009年環境問題プロジェクト
「おカネを根本から問い直す」
 地域通貨ブームに火をつけた「エンデの遺言」というドキュメンタリーの功労者が、
「六ヶ所村ラプソディー」を作った鎌仲ひとみ監督であることはほとんど知られていない。
彼女の視点は常に根本から問い直すために、常識を外に外す。
そこから見えてくる未来像はどのようなものになるのか。
 未来バンクを始め、多くの非営利NPOバンク設立に関わってきた
田中優との対談から、2010年以降の未来を語るNakedLoft2009最後のイベント。

【出演】田中優(未来バンク理事長) / 鎌仲ひとみ(映画監督)
【音楽】スペシャルゲスト決定(近日、WEBにて発表!!)
OPEN18:00 / START19:00
前売¥2,000(飲食代別)
当日¥2,500(飲食代別)


前売チケットは11月10日からNaked Loft店頭にて前売電話予約、ローソンチケットにて販売します。(Lコード: 32287)
問:tel.03-3205-1556(Naked Loft)

-----------------------------------------------------
「ダイワJFS・青少年サステナビリティ・カレッジ」受講生募集中!
http://japanfs.org/sc

広い視野からサステナビリティを学ぶ、「サステナビリティ・カレッジ」に参加しま
せんか。サステナビリ ティの全体像をとらえようという、ほかでは経験できない貴
重な学びの場で、公正でサステナブルな 社会づくりについて、仲間とともに考え、
アクションを起こす手がかりをつかんでください。

●次回講義予定:
2009年12月16日(水)

「人を動かすドキュメンタリーの力―エネルギーシフトの可能性を求めて、
瀬戸内の島からスウェーデ ンまで旅するカメラ」
講師:鎌仲ひとみ氏 (ドキュメンタリー映像作家)

早稲田大学卒業と同時にドキュメンタリー制作の現場へ。1990年に初作品「スエチャおじさん」を監督 後、カナダ国立映画制作所へ。93年からNYのペーパータイガーにてメディア・アクティビスト活動。帰 国以来、フリーの映像作家としてテレビ番組
や映画を多数監督。2003年、ドキュメンタリー映画「ヒバ クシャ―世界の終わりに」を監督。国内外で受賞、全国400カ所で上映。06年の「六ヶ所村ラプソディ ー」は国内外600カ所で上映。著書に『ドキュメンタリーの力』『内部被爆の脅威』な
ど。目下、新作「ミ ツバチの羽音と地球の回転」を制作中(http://888earth.net/)。

●会場:大和証券グループ内ホール(JR東京駅・八重洲北口直結)
http://www.japanfs.org/ja/files/daiwa-map.jpg
●時間:18:30-20:00
●対象: 主に学生ですが、社会人のオブザーバー参加も歓迎します
●参加費用: 無料
●主催:大和証券グループ/ジャパン・フォー・サステナビリティ

【申し込み方法】
下記の応募フォームからお申し込み下さい。
https://app.formassembly.com/index.php?url=forms/view/11981

【問い合わせ】
ジャパン・フォー・サステナビリティ(担当:小島)
Tel/Fax: 044-933-7639 E-mail: college@japanfs.org
http://www.japanfs.org/ja/
 
-----------------------------------------------------
*12/18(金)「ぶんぶん通信上映会」@鹿児島(サイト掲載不可)

*12/20(日)反核医師の会@熊本

-----------------------------------------------------
*12/23(祝) くくのちふゆまつり@東京・四谷
http://kukunochi.jp/news/event/fuyumatsur.html
 
1年でもっとも太陽が地球から遠ざかる時期、くくのち学舎の考える「これからの日本にほんとうに必要なもの」が集まり交流することで「殖ゆ(ふゆ)」を祝うおまつりを開催します。
 
開催日時:12月23日(祝)
10:00-16:00:ブース展示、くくのち市"カタラッソマーケット"、発表エリア
17:00-19:00:舞踏公演『芸能のはじまり-踊る農業から』
入場料:500円 / 舞踏公演:2000円
場所:四谷ひろば講堂(旧四谷第四小学校跡)
 
◆舞踏公演:『芸能の始まり-踊る農業から』
開場:17:00、開演:17:30、終演:19:00 / 入場料:2000円
 
演目:南山座「大道曲芸披露」(30分)、
森繁哉+阿部利勝「踊る農業・ダンス披露」(50分)
 
出演:森陽哉、森舞哉、森千哉、森さち、阿部利勝、橋本匡史、森繁哉
 
公演内容:
「大道曲芸披露」は、家族技芸団「南山座」が、中世以来の日本芸能の始まりを現代に蘇らせようと、創作した芸能舞台の数々。「踊る農業・ダンス披露」は、農業の始まりと芸能の始まりを踊る芸能舞踏の数々。森繁哉と阿部利勝の東北舞踏家コンビがデュオ作品として東京田園に出現。
 
舞踏公演のお申し込みはこちらのフォームからhttps://pro.form-mailer.jp/fms/dd97bca85784
 
◆ブース展示:各種団体の活動紹介、物品販売 (10:00-16:00)
ブース/出展参加者(順不同/追加エントリー調整中)
・「としかつ父ちゃんの庄もない米」(山形のお米販売)
・「くくのち学舎恩方畑チーム」(大豆の販売)
・「カラコル」(新しい山伏活動について)
・「芸術人類学研究所(IAA)」
・「鼓童文化財団」(佐渡島小木町の伝統技術の紹介と販売)
・ソラノネ食堂(滋賀県高島市の竈レストラン)
・気流舎(古書販売)
・キッチンワタリガラス(オーガニックフード)
・富山県南砺市(米菓子、"土徳"の紹介)、ほか
 
◆くくのち市"カタラッソマーケット"  (10:00-16:00)
「モノとヒトの交換/コミュニケーション」をテーマに、農産物や食品、生産/加工品、私有品の市場(=市庭)を開催します。通常の商品販売に加え、物々交換や沈黙交易/ローカルマネーの実験エリア(予定)を設置。
 
◆プレゼンテーションエリア (10:00-16:00)
くくのち学舎からの広報、くくのち学舎講座担当者や関連事業者、NPOや有志個人による発表エリア。「新しい民芸、協同組合、資本主義(仮)」と題した公開ミーティングの実施。

*昨年、多摩美術大学 芸術文化人類学のみなさんに「六ヶ所村ラプソディー」上映会、中沢新一所長と鎌仲監督の対談を開催していただきました。
21世紀文化論「思考をうながすメディア ─『六ヶ所村ラプソディ』から」報告

今回は「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクトでブースを出展、鎌仲監督トークを予定しています。

-----------------------------------------------------
12/27(日)「ぶんぶん通信上映会」@東京・永山公民館4F 視聴覚室

*上映スケジュール(2回上映)
〈1回目〉
ぶんぶん通信no.1    9:30~10:40
ぶんぶん通信no.2   10:45~11:48
〈2回目〉
ぶんぶん通信no.1    12:30~13:40
ぶんぶん通信no.2   13:45~14:48

*鎌仲ひとみ監督 来多摩 !!講演
「持続可能な未来を求めて~新しいエネルギーで暮らすスウェーデンは今~」
(15:00~15:45)

*ダイアログ・カフェ
無農薬・有機栽培のお茶をいただきながら、鎌仲ひとみ監督を交えて、環境・エネルギー・食・人(平和)をテーマにそれぞれのテーブルに分かれて、
自由な発想で理想とする多摩市の未来予想図をつくります。こどもたちも交えて、色んなアイディアを出し合いましょう♪

*もやいメッセージ・アクション
卑劣なやりかたで埋め立てブイを設置されてしまった上関に、応援手作りもやいを送ります。それぞれご来場くださったみなさまから自由にメッセージを書き込んでいただきます。

*多摩市身のまわりの環境地図展  受賞作品の展示 制作「永エコキッズ」
・2008年度受賞作品 「多摩市の生物多様性マップ」 環境理事長賞
・2009年度受賞作品 「多摩市のしせつecoチェック」 佳作

*JIM-NETバレンタインチョコレート(劣化ウラン弾の被害でこの10月逝去したイラクのサブリーンがパッケージデザイン)哀悼の意を込めご紹介
*9パンレボリューション 憲法9条の9をかたどったパンのご紹介(オーガニックとドメスティック食材)
*その他・各種 講演資料・関連書籍のご紹介

*鑑賞券(当日券は残席がある場合のみ販売)前売券/当日券 大人 800円/18才以下・障がいをもつかた 無料
*チケットネット予約  「たえのは」  
*チケット予約 佐々木:090-4014-1844  多賀:090-6153-7071
●当日券は残席がある場合のみ販売
●全席自由・1回目/2回目入替制
●価格は全て税込です。
●申し込みの際、鎌仲ひとみ講演を希望と明記してください。会場の関係から鎌仲ひとみ講演は先着48名といたします。

主催 : 永山エコクラブ/永山公民館 
後援 : 多摩市教育委員会
協力:EARTH VISION多摩実行委員会、多摩市民環境会議みずとみどりの部会、たえのは
*特設サイトを立ち上げてくださいました!
http://nagaeco.taenoha.com/
*こちらはミツバチがぶんぶん飛んでいます~
http://nagaeco.blog116.fc2.com/

-----------------------------------------------------
撮影に講演会に編集に・・・
12月からはICU大学、津田塾大学の講義など、大忙しの鎌仲監督。
鎌仲監督にエールを!⇒http://888earth.net/staffblog/2009/11/post-23.html

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/122