【写真レポート】12/16 田中優×鎌仲ひとみ×GAKU-MC!@新宿Nakedloft
-----------------------------------------------------
じつは鎌仲監督・・・
16日はNakedloftの前にJFSと大和證券が開催しているサスティナビリティカレッジに講師として呼んでいただいておりました!「人を動かすドキュメンタリーの力―エネルギーシフトの可能性を求めて、瀬戸内の島からスウェーデンまで旅するカメラ」@東京
18:30-20:00のプログラムを終え・・・東京駅から新宿駅へ!
駆けつけ新宿Naked!駆けつけビール!優さんとGAKUさんとのトークに間に合いました~今日は打ち合わせ、JFS、そしてネイキッドと走りまわった鎌仲監督。ハイテンショントークです☆
本日のテーマは「お金」について。優さんのわかりやすいお金の話に、鎌仲監督がNHK時代に制作した「エンデの遺言」を鑑賞し、3人のトークセッション!
apbankfes皆勤賞!出演されていらっしゃるGAKUさんからは今朝してきたサッカーの話、apbankfesとの関わりや子育ての話など、普段のライブではなかなか聞けない?!素顔のガクエムトーク☆
そしてなんと!急遽会場にいらしていただいた加藤登紀子さんもトークに参入☆
上関原発、祝島のことにも深く関心を寄せられており、熱い想いのこもったメッセージを伝えていらっしゃいました。
盛り上がりを増すトークセッション。このままだと朝まで終わらなそうということで・・・
GAKUさんのライブスタート☆なんとアコースティック!
先月発売された7年ぶり懇親のアルバム「世界が明日も続くなら」に収録されている楽曲を中心に、GAKUさんの歌声とギターがあたたかく会場を包みます。
鳴り止まない会場の拍手!なんとアンコールまで披露していただきました☆
アンコールはレゲエの神様!Bob Marly「No Woman, No Cry」!!!最後のワンフレーズに登紀子さんも「No Woman, No Cry」と歌われ、とんでもなくスペシャルな一夜となりました!
会場には「世界がもし100人の村だったら」著者・池田香代子さんにも駆けつけていただきました!
さまざまな活動家、アーティストの方々、来ていただいたお客さまと交流させていただく中で、情報交換、共有し、互いを励まし、高めあい、それぞれの日々の生活の中で、わたしにできるひとしずくを表現しつづけていきたいですね。
皆さん、どうもありがとうございました!
◎ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS):http://www.japanfs.org/
◎田中優:http://tanakayu.blogspot.com/
◎GAKU-MC:http://www.gaku-mc.net/
http://twitter.com/gaku_mc
◎加藤登紀子:http://www.tokiko.com/
http://twitter.com/TokikoKato
◎鎌仲監督、つぶやいています
http://twitter.com/kama38
最小人数のスタッフで動いている「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト。JFS・カレッジのレポートはできませんでしたが、2010年はいよいよ映画公開の年。監督、スタッフ一同、全力を尽くしてまいりますので、引き続き今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
staffフジイ