【写真レポート】12/22 キャンドルナイト@田ノ浦 12/23 虹のパレード、くくのちふゆまつり
以下写真レポートです
【radio-active】http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/ より
-----------------------------------------------------
◎12月22日(火)
キャンドルナイト@田ノ浦
とってもきれいですね。全国各地からキャンドルが届けられたようです。
-----------------------------------------------------
◎12/23(祝・水)
虹のパレード@山口県内
100人の方々が、県庁~県内を布メッセ-ジを持ち、パレードされたようです◎
【NEWS】
【上関原発建設計画:反対市民ら、山口市内をパレード 全国のメッセージ携え /山口】(毎日新聞 09/12/25)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20091224ddlk35040153000c.html
【上関原発建設反対でウオーク】(中国新聞 09/12/24)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912240050.html
その他、関連情報はこちらより
⇒【UrauraNews】http://iwaijima.jugem.jp/
-----------------------------------------------------
◎12/23(祝・水)
くくのち学舎 ふゆまつり@東京・四谷
1年でもっとも太陽が地球から遠ざかる時期、くくのち学舎の考える「これからの日本にほんとうに必要なもの」が集まり交流することで「殖ゆ(ふゆ)」を祝うおまつりを開催!
【くくのち学舎】http://kukunochi.jp/
「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクトとイラクの子どもたちの医療支援をしているJIM-NETの協力を得て、ブース出展をしてきました!
映画のことや上関原発のことを知らない人が多く、チラシを手にとり熱心に話を聞いてくださる方や署名をしていただいたり、DAYSJAPANの祝島特集号を購入いただたり。
イラクのチョコも大人気☆500円の代金のうち、400円が医療費になります。イラクの子供達が描いたイラストとかわいい缶に入っていて、プレゼントにも喜ばれて気軽に支援できるすぐれもの☆
前から作りたい~!と思っているのですが、そろそろ「ミツバチ」を広める応援グッズを制作しなきゃなぁと思いました笑。
「ミツバチ」のお隣は日本熊森協会の皆さんが出展されていました。
物々交換、オーガニックな食べもの、語らい、映像、音楽。そして夜の舞踏公演!
『芸能の始まり-踊る農業から』
演目:南山座「大道曲芸披露」(30分)、
森繁哉+阿部利勝「踊る農業・ダンス披露」(50分)
出演:森陽哉、森舞哉、森千哉、森さち、阿部利勝、橋本匡史、森繁哉
公演内容:
「大道曲芸披露」は、家族技芸団「南山座」が、中世以来の日本芸能の始まりを現代に蘇らせようと、創作した芸能舞台の数々。「踊る農業・ダンス披露」は、農業の始まりと芸能の始まりを踊る芸能舞踏の数々。森繁哉と阿部利勝の東北舞踏家コンビがデュオ作品として東京田園に出現。
~~~
いやぁ 感動しました。個人的な感想ですが祝島にはじめて訪れた時のような感動でした。日本にこんなに力強い農、踊りがあるのかと。
ゆるやかな時間の中で、集まった人たちと交流させていただき、とてもくつろいだ1日を過ごすことができました。会場の至るところで感じたキーワードは再生、再発見、結びなおし、手触り。人×自然×地域×伝統文化×アート。それぞれの持つ個性を活かしながら「これからの日本に必要なもの」を学びあい、エネルギーも含めた地域再生、社会づくりに関わっていきたいなぁと思いました。
来年2月には鎌仲監督の映像WSが開催されます。
くくのち学舎の皆さん、どうもありがとうございました!
staffフジイ