2009年12月25日

2009年最後の上映会 12/27@東京、12/26@名古屋

今週末の上映会です

◎12/27(日) 東京文京区*野間先生トーク
◎12/27(日) 東京多摩市*鎌仲監督トーク
◎12/26(土) 愛知県知多市*冨田貴史トーク

◎12/27(日) 東京文京区*野間先生トーク
-----------------------------------------------------
「ぶんぶん通信no.2」上映と野間先生のお話会@東京

東京文京区で、ぶんぶん通信№2の上映と野間先生の講演と、併せて2006年に長島の自然を守る会が製作した「長島の原風景」の上映も行います。
年末のお忙しいときではありますが、ご都合をつけてぜひお越し下さい。

************************

いのち、つないで
生物多様性のホットスポット
瀬戸内海の海と島に生きる生物(いのち)を応援しよう!

☆日程:12月27日(日)14時~(開場13時半)
☆会場:文京区勤労福祉会館・区民会議室
(文京区本駒込4-35-15 駒込駅(東口)下車 徒歩9分/
田端駅(北口)下車 徒歩10分)
☆参加費:1200円 (1部、2部通し)
第1部:「ぶんぶん通信」鑑賞のみの場合は400円
第2部:お話からの参加は800円(お茶・お菓子付き)

瀬戸内の海と島には、きわめて稀な生態系が残されています。たとえば、絶滅危惧種のカンムリウミスズメやハヤブサなどの鳥、小さなクジラのスナメリ、島の岩壁に根付いているヒノキ科のビャクシン、希少な貝類などの海生生物が多く息づき、豊かな生物相に支えられ、沿岸漁業が綿々と営まれてきました。

今、山口県の南西部に位置する上関の海(長島・田ノ浦海域)周辺の里山を削り、豊かな生態系の海が埋め立てられようとしています。

地球上の生きものは、お互いに絶妙なバランスの中で支えあいながら生きています。すべてのいのちがつながっていて、そこにわたしたちもいます。
2010年は'生物多様性'について考える年。多様な生物たちの営みと人々の暮らしを、生き生きと捉えたドキュメンタリー映像を見たり、お話を聞いたり、お茶を飲みながら語りあって、美しい瀬戸内の海と島に私たちの想いを届けましょう。
ぜひ、お誘いあわせの上、お気軽にお越しください♪

開場 13:30
●第1部 14:00~
映画上映:「ぶんぶん通信no. 2」
(鎌仲ひとみ作品・2009年・63分)
「ぶんぶん通信」は、鎌仲ひとみ監督の新作ドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」(仮題)
の制作途中を報告するビデオレター。原子力発電所建設のために埋め立ての危機にさらされる
生物多様性のホットスポット・田ノ浦の自然に焦点をあてた映像です。

●第2部 15:30~
お話の前に、長島の豊かな自然を映し出したDVD「瀬戸内の原風景 長島」
を上映します。(「長島の自然を守る会」製作)

お話:野間直彦さん
(滋賀県立大学環境学部環境生態学科・日本生態学会・上関要望書アフターケア委員)

【プロフィール】
1965年千葉県生まれ、東京多摩地区育ち。高校生時代は高尾山によく行く。また父方の先祖が瀬戸内海の島にいたため、瀬戸内の自然にも親しむ。千葉大卒業後、京大大学院に進み、屋久島に住んで照葉樹林で動物による種子散布の研究。森林総合研究所九州支所勤務などを経て、1998年から滋賀県立大学講師。最近は、木の実の数の変動、イノシシやサルによる農業被害、その対策としての里山林の伐採について、などの研究をしている。また琵琶湖に侵入している外来植物の駆除活動も行なう。上関の自然には、環境アセスメントの問題点指摘に加わったのが最初で、10年以上のつきあいがある。

~同時開催~
★上関・田ノ浦写真展
緑のハートでつなげよう Green Hearts プロジェクト

瀬戸内海にあるハート型の小さな島、祝島の物産品も販売します。お楽しみに!

 

◎12/27(日) 東京多摩市*鎌仲監督トーク
-----------------------------------------------------
永山公民館4F 視聴覚室
上映スケジュール(2回上映)
 
*特設サイトを立ち上げてくださいました!
http://nagaeco.taenoha.com/
*こちらはミツバチがぶんぶん飛んでいます~
http://nagaeco.blog116.fc2.com/

〈1回目〉
ぶんぶん通信No,1    9:30~10:40
ぶんぶん通信No,2   10:45~11:48
〈2回目〉
ぶんぶん通信No,1    12:30~13:40
ぶんぶん通信No,2    13:45~14:48

鎌仲ひとみ監督 来多摩 !!講演
「持続可能な未来を求めて~新しいエネルギーで暮らすスウェーデンは今~」
(15:00~15:45)

【ダイアログ・カフェ】
無農薬・有機栽培のお茶をいただきながら、鎌仲ひとみ監督を交えて、
環境・エネルギー・食・人(平和)をテーマにそれぞれのテーブルに分かれて、
自由な発想で理想とする多摩市の未来予想図をつくります。
こどもたちも交えて、色んなアイディアを出し合いましょう♪

【もやいメッセージ・アクション】
卑劣なやりかたで埋め立てブイを設置されてしまった上関に、応援手作り
もやいを送ります。
それぞれご来場くださったみなさまから自由にメッセージを書き込んでいた
だきます。

【多摩市身のまわりの環境地図展  受賞作品の展示 制作「永エコキッズ」】
* 2008年度受賞作品 「多摩市の生物多様性マップ」 環境理事長賞
* 2009年度受賞作品 「多摩市のしせつecoチェック」 佳作

JIM-NETバレンタインチョコレート(劣化ウラン弾の被害でこの10月逝去
したイラクのサブリーンがパッケージデザイン)哀悼の意を込めご紹介

9パンレボリューション 憲法9条の9をかたどったパンのご紹介
(オーガニックとドメスティック食材)
  
その他・各種 講演資料・関連書籍のご紹介

鑑賞券(当日券は残席がある場合のみ販売)
前売券/当日券 大人 800円/18才以下・障がいをもつかた 無料
*チケットネット予約  「たえのは」  
*チケット予約 佐々木:090-4014-1844  多賀:090-6153-7071
●当日券は残席がある場合のみ販売
●全席自由・1回目/2回目入替制
●価格は全て税込です。
●申し込みの際、鎌仲ひとみ講演を希望と明記してください。
会場の関係から鎌仲ひとみ講演は先着48名といたします。

主催:永山エコクラブ/永山公民館 
後援:多摩市教育委員会
協力:「Earth Vision 多摩実行委員会」、「多摩市民環境会議みずとみどりの部会」、「多摩平和イベント実行委員会」、「たえのは


◎12/26(土) 愛知県知多市*冨田貴史トーク
-----------------------------------------------------
「ぶんぶん通信」上映会+冨田貴史トーク&ライブ

【会場】
Lima
知多市新舞子大瀬7
名鉄常滑線「新舞子」駅より海側へ徒歩1分。交番過ぎて右手です。無料P有。

【プログラム】
13時オープン
13時半スタート!
(21時頃終了予定)
14:00~『no.1』上映
15:30~『no.2』上映
18:00~『no.3』上映
(進行役:冨田貴史)

【参加費】
参加費:1500円(1ドリンク付・食べ物持ち込み自由)
予約不要。いつでも出入りできます♪

【主催・お問合せ先】かねみつみか/paivaa.olen_mika.●docomo.ne.jp
●は@にしてください

 

 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/147