2009年12月 1日

本日「グリーンな記者クラブ」発足!from GMA

main.gif 環境とCSRと「志」のビジネス情報誌「オルタナ」より
本日届いたメールニュースのご紹介です。

以下転送します
+++
平素お世話になっています。

オルタナが所属する、環境・社会貢献系のメディア連携体
「グリーンメディア・アライアンス」(GMA)は本日12月1日、
グリーンな記者クラブ「グリーン・プレスクラブ」(GPC)を
設立いたしました。下記、お知らせを転載します。

環境・ソーシャル系の記者、ライター、ブロガーの皆さんの参加をお待ちしています。
300人集まれば、世の中を少し、変えられると思っています。
皆さんや、周辺の記者、ブロガーの皆さんを是非、ご紹介下さい。(会費無料)

このプレスクラブへの入会には、GMAの関係者やGPCの発起人の紹介が
必要ですが、このメールを直接受け取られた方は、森の紹介ということで、
登録できます。

■■■GMAが「グリーンな記者クラブ」をつくりました!

企業やNPO、各種団体の環境・社会貢献などの活動を
あらゆるメディアに発信します。奮ってご参加ください!

環境・社会貢献系のメディア連携体「グリーンメディア・アライアンス」(GMA)は
本日12月1日、グリーンな記者クラブ「グリーン・プレスクラブ」(GPC)を
設立いたしました。

新聞記者、雑誌記者、テレビ関係者だけではなく、環境やソーシャル系の情報を
日常的に発信している人であれば、市民記者の方たちやブロガー、ツイッタラー
(twitter)、学生も参加できます。

【グリーンの定義】 「グリーン」とは、環境の意識が高い、環境負荷が少ない
(エコロジカル)という意味のほか、社会的な(ソーシャル)、エシカル(倫理的な)
など、環境、人権、貧困、企業と社会の関わりを包括的に指す言葉です。
グリーン記者クラブは、下記のテーマなど、グリーンな事象を幅広く取り扱います。

――「地球温暖化」「省エネ」「エコなライフスタイル」「自然エネルギー」「水素社会」
「バイオマス」「環境税」「排出権取引」「カーボンオフセット」「エコカー」「農業」
「林業」「森林資源問題」「フェアウッド」「水産業」「畜産業」「エコ住宅」
「エコビレッジ」「オーガニック」「企業の社会的責任(CSR)」「企業とNPOの協業」
「環境ビジネス」「コーズマーケティング」「ISO26000」「生物多様性」「BOP」「貧困」
「人権」「ジェンダー問題」「ワークライフバランス」「格差社会」など

■特典:グリーン・プレスクラブの記者会員には下記の特典が付与されます。
1)環境やソーシャルにまつわる企業やNPOのプレスリリースがメールで受け取れます。
  (1本のメールに5ー10本の情報を載せ、週一回程度配信します)
2)環境やソーシャルにまつわる企業の記者会見やプレスツアーに参加することができます。
 (例:森林見学ツアー、NPO活動現場視察など、無料)
3)環境やソーシャル関係の、内外の有名人を招く「共同記者会見」に参加できます。(無料)
 (環境大臣ほか、キーマンに記者会見を申し入れます)
4)環境ジャーナリスト講座に参加できます(有料、2010年4月開講予定)
5)会員証発行、取材ビザ申請時の推薦状発行などのサービスも追って始めます(有料)。

■参加資格 (記者会員)
環境やソーシャル系の情報を日常的に発信しているプロのジャーナリスト(新聞記者、雑誌記者、
テレビ関係者)、ライター、写真家、映像作家――(メディア所属かフリーかを問いません)、
ブロガー、市民記者、ツイッタラー、学生のうち環境やCSRなどをテーマに情報発信を
している方たち。入会金や会費はありません。

■発起人(敬称略、順不同)
原田勝広 (日本経済新聞編集委員)
田中泰義 (毎日新聞社科学環境部、日本環境ジャーナリストの会会長)
マエキタミヤコ (サステナ代表)
枝廣淳子 (環境ジャーナリスト)
生駒芳子 (ファッション・ジャーナリスト、元マリ・クレール編集長)
井手敏和 (LBA共同代表)
鈴木亮  (国際青年環境NGO A SEED JAPAN)
久保田瞬 (学生による環境フリーマガジン「サステコ」代表、慶応大学4年)
森 摂  (オルタナ編集長、グリーンメディア・アライアンス=GMA=代表)
水野雅弘 (グリーンTVジャパン代表、GMA副代表)
鈴木菜央 (greenz編集長、GMA副代表)
安在尚人 (グッドニュースジャパン)

■ご注意
※入会に当たっては、関心分野、執筆分野などのアンケートにお答え頂く必要があります。
※グリーン・プレスクラブに加入するためには、グリーンメディア・アライアンス(GMA)の
 加盟各社の関係者や発起人の紹介が必要です。
(GreenTV Japan、Greenz、㈱オルタナ、グッドニュースジャパン、275研究所)

■GPC(グリーン・プレスクラブ)
   住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-7 ワイス・ワイスビルB1
   グリーンメディア・アライアンス(GMA) www.greenma.net 内
  問い合わせ先: GPC事務局: gpc@greenma.net
 (メールでのお問い合わせに限らせていただきます)
  記者会員お申込み: 下記サイトのフォームにご記入の上、お申込みください。
                           ⇒ http://www.tfaforms.com/129391

■■■おすすめイベント
ドキュメンタリー映像『ドリームランド』上映&トークイベント
「よみがえれ!夢の国アイスランド~世界を救うアイデアがここから生まれる~」

とき:2009年12月6日(日)16:00~19:00(開場 15:30~)
ところ:オルタナサロン
趣旨:  33歳の若さで二度のアイスランド文学賞を受賞した作家のアンドリ・S.マ
グナソンさん。二度目の受賞作である『ドリームランド』は、国の環境政策を変え、
世界的なミュージシャンであるビョークやシガーロスを動かしたほど。その日本語翻訳
『よみがえれ!夢の国アイスランド ~世界を救うアイデアがここから生まれる~』
(NHK出版)刊行を機に、アンドリさんが来日され、トークイベントを開催します。
詳細・お問合せ:http://www.peaceboat.org/info/event/1206.html


オルタナ編集長 森 摂 (トゥイッター始めました――setsumori で検索!)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 環境とCSRと「志」のビジネス情報誌「オルタナ」
 おかげさまで創刊2周年!  www.alterna.co.jp

 オルタナ別冊『グリーン天職バイブル』 全国書店で発売中!
 ⇒環境と社会貢献で仕事を選ぶ。経営者・代表103人の直筆!

 株式会社オルタナ
 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-12-7
 ワイス・ワイスビルB1
 tel: 03-3498-5372   fax: 03-3498-5373
 e-mail:  info@alterna.co.jp
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

++転載ここまで++

オルタナ最新号情報はこちら⇒
【グリーン革命が日本を変える?ビジネス情報誌オルタナ16号が発売中!】

from greenz.jp

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/119