2009年12月 3日

イベント案内 トランジションタウン エコプロダクツ キャンドルナイト 映画祭

 

tttop.jpgstaffが気になる、おすすめのイベントをピックアップ! 

-----------------------------------------------------
□□□□□□□□トランジション・トレーニング開催概要□□□□□□□□
 
■日 時:2009年12月19日(土)13:00~21:00
               20日(日) 9:00~17:00   
   *宿泊、日帰りどちらでも結構ですが両日参加が前提となります。
   *会場となる下記葉山研修センターに宿泊をご希望の方は、
     お申し込み時にお申し出ください。

■会 場:葉山研修センター 
       http://www.navida.ne.jp/kensyu-center/index.html

■受講費:38000円(宿泊費・食費含む)
       32000円(宿泊なし、食事含む)
    *割引制度として、奨学金制度と同一地域参加割引制度がございます。
    詳細は下記の連絡先までお問い合わせください。

■定 員:30名

■お申し込み:以下のメールアドレスに、「トランジション・トレーニング参加申し
         込み」というタイトルでご氏名、ご住所、メールアドレス、連絡のつ
         くお電話番号を記入の上、送信ください。
          reception@transition-japan.net
        *お申し込みを受理した後、受講費の振込先やより詳しいご案内
         をご連絡させていただきます。又定員に達し次第、お申しこみ
         を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。

■お問い合わせ:transitionjapan@gmail.com

*トランジションタウンとは・・・
http://www.transition-japan.net/

*トランジション葉山のみなさんは以前「ぶんぶん通信」の上映会を開催してくださいました
⇒http://tthayama.blog10.fc2.com/blog-entry-11.html

-----------------------------------------------------
18万人が参加?!
日本最大級の環境展示会 エコプロダクツ2009
http://eco-pro.com/eco2009/index.html

開催期間:12/10~12/12
開催場所:東京ビックサイト

さまざまな分科会が開催されていますが、中でもこちらが気になります。

【エコプロダクツ2009記念シンポジウム】
http://eco-pro.com/eco2009/seminar/index.html#comme_10

●日時:12月10日(木)12:30~16:15 
●会場:会議棟7階 国際会議場 

<基調講演>
  「課題先進国日本 -低炭素社会への取り組み-」
 三菱総合研究所 理事長 小宮山 宏 氏
 
 <パネル討論1>
  低炭素社会の実現に向けた技術と社会の融合
 
新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 理事 小井沢 和明 氏
資源総合システム 代表取締役 一木 修 氏
積水ハウス 温暖化防止研究所長 石田 建一 氏
日産自動車 企画・先行技術開発本部
 テクノロジーマーケティング室 室長 土井 三浩 氏

ファシリテーター  イーズ代表 枝廣 淳子 氏

<パネル討論2>
  アジアが求められる役割とは何か 
 
中国  国務院発展研究センター 副所長 林 家彬 氏
タイ  Naresuan University School of Renewable Energy Technology(SERT) 
Dr.Wattanapong Rakwichian
インド  The Energy and Resources Institute (TERI) Senior Fellow &
Director Mr.Girish Sethi
韓国  Korea Energy Economics Institute (KEEI) Head, New & Renewable
Energy Division Senior Fellow Ph.D.Kyung-Jin Boo
日本  新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) 理事 小井沢 和明 氏
 
ファシリテーター  イーズ代表 枝廣 淳子 氏

-----------------------------------------------------
12/18(金)冬至Candle Night@神奈川・善了寺
12/19(土)100万人のキャンドルナイト冬至  
~「森の声」に耳をすまそう!~ @東京・カフェスロー

街角で配られるティッシュ、印刷紙や包装紙、トイレットペーパー...
わたしたちの毎日の生活の中で当たり前になっている紙たちは、一体どこからくるのでしょうか?

オーストラリア・タスマニアでは、一日にサッカー場グラウンド40個分の原生林が伐採され、その内90%のウッドチップが、日本に輸出されています。

世界を見つめ、地域を見つめ、自分の心を見つめるキャンドルナイト。
森の声に耳をかたむけ、くらしの中の紙の消費を見つめなおしてみませんか。
環境活動家のアンニャ・ライトさんが来日中!
イベント詳細はこちら⇒
【ナマケモノ倶楽部】http://www.sloth.gr.jp/
-----------------------------------------------------

≪映画祭のお知らせ≫

11月は各地で映画祭が開催されていました。
被爆者の声をうけつぐ映画祭2009ヒロシマ平和映画祭2009国際有機農業映画祭
アースフェスタせたがやでは「地球と食」にまつわる映画作品の上映会が開催!
【EARTH FILM FESTA 地球と食の映画祭】

映画上映を通じて地域がつながり、いのちのつながりを見つめる機会が各地で開催されていますね。ぶんぶんサポーターの方からご案内をいただきました。映画祭のご紹介です。

*********************************************
 『南京・史実を守る映画祭』のご案内
*********************************************

 「南京大虐殺」と聞いて、どれだけの人々が事件のイメージを
語ることができるでしょうか。日本では、南京大虐殺という事実
は、 公の場であまり語られることはなく、どこか、事件に触れる
ことがタブーであるかのような空気が作られているようでもあり
ます。
 インターネットを通じて集まった20代から30代を中心とする有
志を中心に、「観たい作品が公開されないのであれば、自分たち
で公開するしかない」と、今回の映画祭を企画しました。
 
■日 時 2009年12月13日(日) 10:00~
■場 所 東京都世田谷区区民会館ホール
■主 催 南京・史実を守る映画祭実行委員会
■詳細URL http://jijitu.com/filmfestival2009/
 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/124