2009年12月11日

STOP!上関原発! メルマガ 第34号(2009.12.10)

以下、転送します。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 「STOP!上関原発!」 メルマガ 第34号(2009.12.10)

      http://stop-kaminoseki.net/

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
田ノ浦の上関原発予定地のすぐそばに建設中だった、通称「監視小屋」が
完成し、9日に完成を祝って餅まきなどが行われました。
上関原発計画反対のための新たな活動拠点となります。

◎上関原発・反対派の新たな活動拠点完成(テレビ山口 09/12/09)
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=4347d2e9-59ae-41c3-9793-8092317c6d49


★現地の最新情報は
 ○上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/
 ○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/
 ○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/
等で紹介されています。

───────────────────────────────
          お願い <山口県>
───────────────────────────────

◎「東京原発」県内上映を成功させるための実行委員会

来年1年間かけて、山口県内全域で映画『東京原発』の上映を行います。
山口県内の東京原発の1年間の上映権を購入して、まずは県内13市で
上映し、出来る限り沢山の方々に原発の問題に気づいて頂き、問題意識
に目覚めた方々と共にさらに上映活動を続けて、県内全域くまなく上映
する計画です。

県内各地でこの映画の上映会を企画・運営していただける有志の皆さん
を募集します!

12月12日(土)に賛同協力頂ける方々と実行委員会を開催したいと思います。

県内の方であれば、個人、団体を問いません。
堅苦しいものでもありませんので、気軽に様子を見に来て頂けるだけでも
結構ですので是非ご来場下さい。

★「東京原発」県内上映を成功させるための実行委員会への参加のお願い

日時:12月12日(土)13:00から

場所:山口市小郡集会所
   山口市小郡下郷2253-1

問合せ先:原田 芳郎 090-8715-4842 lc4460_d21@yahoo.co.jp

★山口県内の上映権や運営費のカンパのお願い!

1年間の県内上映権購入のため、皆様にカンパの協力ををお願いします。
原則一口3000円ですが、口数や金額の多寡は問いません。
運営費、上映権、印刷物で大変です。協力をお願い致します。

<郵便振替口座>
口座番号:1550-5-30371 口座名:「もっと考えよう!原発」の会
※通信欄に 「東京原発」上映カンパ と書いて送ってください。


───────────────────────────────
         イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────

◎虹のパレード

全国から上関原発建設をやめてほしい!!という布メッセージが200枚
以上届きました。全国の皆さん、ありがとうございます。

みんなでこれをもって市内を1時間ほど歩きます。
一緒に歩きませんか?

■日 時 12月23日(水・祝)11時スタート

■場 所 山口県庁前

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 

◎同日のイベント情報◎

【ゆるゆる音楽とお話】

■日 時 12月23日 午後3時〜6時

■場 所 "まなまな" 美祢市美東町真名445

■電 話 0839−65−0896

■参加費 カンパをお願いします。

■出 演 ☆冨田貴史さん、その他ゲストのお話
     ☆源之助、☆木村恵、☆en.のライブ

【Spritual Dance Music】

■日 時 12月23日 午後7時〜9時

■場 所 "DADA"山口市今井町4−22 スカイビル1F
      (湯田温泉駅前)

■電 話 083−925−6843

■参加費 1,000円

 出 演 ☆ラビラビ ☆SKATY&JAMILY
     ☆虹のカヤック隊のトーク

●ゆるゆるつながりネットワーク●
ひろし ?090−2862−1367/hiro2361@hotmail.com



───────────────────────────────
         イベント情報 <大阪府>
───────────────────────────────

◎祝島の人たちの暮らしとチェルノブイリ展
  〜日本の島と世界が直面する、もうひとつの世界〜

■内容
日本を代表するフォトジャーナリスト広河隆一さんと、
祝島という自給自足に暮らす人たちの生き方に感動した写真家たちが、織り成す写真展。
瀬戸内に浮かぶ美しい島、祝島。そこに忍び寄る危機に力強く闘う姿を映し出します。
28年前に立ち上がった上関原発計画を目の前に、
瀬戸内の最後の楽園と呼ばれている生物の多様な宝庫と、
それに支えられてきた島の人たちの暮らしを通して、
わたしたちの暮らしのあり方を見つめます。
そして、チェルノブイリ事故から今もなお続いている事実と、
その事実と直面し続けている人たちの暮らしを通して、
これからのわたしたちの未来のありかたを考えます。

■開催期間 12/8(火)〜12/11(金)

■開催時間
14時-20時
最終日11日は18時まで

■場所
カフェスロー大阪 http://slowspace.blog.shinobi.jp/
〒532-0028 大阪市淀川区十三元今里2-5-17 tel:06-7503-7392
■アクセス (駅から徒歩約7分)
阪急十三駅西改札の南側フレンドリー商店街を通り、渚歯科を右折、たこ焼き屋さん隣

■料金
無料

■連絡先(お問合せ先)
erikoiwasaki@gmail.com

■プロフィール
◇広河隆一
日本を代表する気骨のフォトジャーナリスト。
「DAYSJAPAN」編集長
中東や核の問題を撮り続け、NHKなどで報道番組を多数制作。
◇写真家多数
祝島のひとたちの生き方に感動し、自らも自立した生き方を実践している、
全国の暮らし人、写真家。

■主催
瀬戸内の海を守りたい関西の会
後援
光と水☆プロジェクト

■寄付金
自立した生き方を支援するため、寄付金を受け付けています。
お礼に祝島の風景を写した写真のポストカードを進呈しています。
また1000円以上寄付いただいた方は、貴重な映像が詰まったDVDもお渡ししています。
郵便口座 記号 14130-99830301 イワサキエリコ
※DVD希望の方はお問い合わせMailにご一報ください。

■担当者
 岩崎衿子
■連絡先(担当者or主催者)
erikoiwasaki@gmail.com

───────────────────────────────
       気になる情報
───────────────────────────────

◎ヒバクシャ:核のない世界を 岸君江さん/那須正幹さん/道上昭雄さん
 原発建設「大いに疑問」−−児童文学者、那須正幹さん(67)(毎日新聞 09/12/05)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20091205ddlk34040653000c.html

◎【脱CO2社会へ:東北の挑戦】石炭と原子力(朝日新聞 09/12/10)
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000150912100002


==============================★
●発行責任者  STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、
               http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/134