STOP!上関原発! メルマガ 第36号(2009.12.26)
以下転送歓迎です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第36号(2009.12.26)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
12月18日に中国電力は上関原発1号機の原子炉設置許可申請を経済産業
省原子力安全・保安院に提出しました。多くの課題を残し、住民の理解も
得られていない中での見切り発車的な申請と言えるでしょう。
詳しくは、このメルマガの最後に掲載している各新聞記事へのリンクを
ご覧ください。
★現地の最新情報は
○上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/)
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
お願い
───────────────────────────────
◎「地球温暖化対策基本法案」に対する意見を!
現在、政府が「地球温暖化対策基本法案」に対する国民意見を公募
しています。
この中には、地球温暖化防止の名目で原発の推進も組み込まれています。
ぜひ皆さんも意見を送って下さい!
○公募期間:12月11日(金)から12月28日(月)まで
○応募方法:環境省のWebサイトの以下のページをご覧ください
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/act_gwc/pc0912.html
意見募集要項
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/act_gwc/pc0912/yoryo.pdf
民主党が提出した「地球温暖化対策基本法案」
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/171/pdf/t071710191710.pdf
<法案の一部抜粋>
(革新的な技術開発の促進)
第十七条 国は、太陽光、風力等の新エネルギー等に関連する技術、
燃料電池に関連する技術、安全を基本とした原子力発電に関連する
技術その他の温室効果ガスの排出の抑制に資する革新的な技術の
開発を促進し、環境保護、経済成長及びエネルギーの分野における
安全保障に資する社会基盤を確立するため、財政上又は税制上の
措置その他の必要な施策を講ずるものとする。
───────────────────────────────
お願い
───────────────────────────────
◎映画『東京原発』山口県内上映を成功させるためのカンパのお願い
「上関原発」建設計画が、田ノ浦海域を埋め立てようとする段階になり、
現地の阻止活動と併せて、県内の原発建設反対の機運を盛り上げ、建設中止
に追い込む一大世論を作り上げるために、映画「東京原発」を多人数対象の
県内全地域における上映会と、その周辺各地で少人数対象の出前上映をした
いと考えております。
そこで、皆さんのお力をお借りし、「東京原発」の1年間の上映権利42
万円を賄い、各地区の実行委員会へ実費貸し出しという形で便宜を図ってい
くつもりであります。
つきましては、趣旨に賛同される皆様から応分のカンパをお願いする次第
でございます。
一口3,000円でカンパをお願いしたいと思います。
何口でも結構ですから、多数のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上
げます。
なお、カンパされた方につきましては、県下どこの会場でも通用する特別
招待券を一口(3,000円)あたり2枚差し上げるようにいたします。
○カンパの宛先:
(郵便振替)口座番号:1550-5-30371
口座名「もっと考えよう!原発」の会
「東京原発」上映カンパ と通信欄に書いて送ってください。
○問合せ先:
「東京原発」県内上映を成功させる実行委員会
代表 原田 芳郎
〒742-0034 柳井市余田2315-5
TEL 090-8715-4842
Eメール lc4460_d21@yahoo.co.jp
───────────────────────────────
お願い
───────────────────────────────
◎DAYS JAPANを応援しよう!
11月号で特集「祝島 原発を拒否する人々」を掲載して、上関原発の
問題を全国に情報発信してくれたフォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」
が存続の危機に直面しています。
日本からフォトジャーナリズムの灯を消さないよう、皆さんのご協力を
お願いします。
○現在、「DAYS JAPAN存続キャンペーン」実施中です!
「500人定期購読者が増えれば、存続できます」というキャンぺーンの
500人という数字に、あと110人です!
期間:2010年3月9日まで
内容:年間定期購読価格1000円割引
通常価格8700円(税込)→割引価格7700円(税込)
詳しくは、DAYS JAPANのWebサイトへ
http://www.daysjapan.net/
───────────────────────────────
お知らせ
───────────────────────────────
◎原発は温暖化対策にならないーーむしろ逆効果
京都のグリーン・アクションを主宰するアイリーン・美緒子・スミスさん
からのメッセージです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さま、アイリーンです。
海外では原発は温暖化対策には繋がらない・良くない、という大変面白い
資料が沢山あります。
以下、今月紹介したものをお送りします。
お役に立てれば幸いです。
----
海外の資料から明らかになる:
「原発は温暖化対策にならないーーむしろ逆効果」
グリーン・アクションの2009年12月ニュースレターより抜粋。8ページ。
記事はこちらから:
http://greenaction-japan.org/internal/0912_newsletter-excerpt.pdf
(アイリーン・美緒子・スミス)
記事の内容について:
「原発はこれからの重要なエネルギー源であり、日本をはじめ世界での
温暖化効果ガス削減には欠かせない」と日本の電力会社、民主党、圧倒的
に多くのマスコミと学者などは、声をいっせいに上げています。
しかし事実に基づいて検証すると、この論理はなり立ちません。
原子力発電は温暖化対策の「切り札」になりうるのかについての情報や
分析は、海外には豊富にあり、「目から鱗」となる情報がいっぱいあります。
具体的には、原子力に批判的な大きな環境団体はもちろんのこと、エネルギー
関連の研究所、ムーディーズとスタンダード&プアーズなどの投資情報会社、
原子力産業の情報を取り扱う出版物、アジア・ヨーロッパ・米国の大学に
所属する学者の研究、そしてMIT(マサチューセッツ工科大学)のような大学
上げての研究報告、ドイツ政府のような公的機関の委託報告書などが発行して
いる情報です。
ここでそれらの幾つかを紹介します。
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎上関原発、きょう原子炉許可申請 着工2年延期 (山口新聞 09/12/18)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1218/22.html
◎上関原発、中電が許可申請 1号機12年6月着工 (山口新聞 09/12/19)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1219/1p.html
◎中電 節目に満足感/上関・設置申請(朝日新聞 09/12/19)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000912190004
◎上関原発計画 川田龍平氏に聞く(朝日新聞 09/12/20)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000912210003
◎山口・上関原発建設計画:原子炉設置申請の撤回を申し入れ
中国電に市民会議 /広島(毎日新聞 09/12/22)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20091222ddlk34040440000c.html
◎上関原発建設反対でウオーク(中国新聞 09/12/24)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912240050.html
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、
http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================