2010年1月 5日

【1月】鎌仲監督スケジュール、上映会情報

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

20100103_1598884.jpg

いよいよ本編編集に突入!
鎌仲監督スケジュール、上映会情報、随時更新していきます!(更新:1/5)

◎1/16~2/28
鎌仲監督、生まれ故郷でexhibition
「旅するカメラ-現在進行形
バリ-NY-イラク-六ヶ所村-スウェーデン-祝島」@富山
◎1/23 「ヒバクシャ-世界の終わりに」上映会
Connected 〜僕らは何ができるだろう〜 第2回
「ヒバクってなに? ―いのちを未来につなげよう」@東京
*2月には「ヒバクシャ」×JIM-NET×フォーラム山形上映会開催!
◎1/30 「ぶんぶん通信no.2」上映会@川崎

◎上映会情報
只今情報整理中・・・http://888earth.net/trailer.html
◎1/25日~27日 カフェ・オハナで、ミツバチ3DAYS☆
◎1/30 祝島茶会

-----------------------------------------------------

▼1月16日(土)~2月28日(日)@富山県氷見市
鎌仲監督、生まれ故郷でexhibition
「旅するカメラ-現在進行形
バリ-NY-イラク-六ヶ所村-スウェーデン-祝島」

【会場】富山県氷見市 
ヒミングアートセンター http://himming2008.jugem.jp/?pid=11
*毎週土日10:00-18:00 入場無料
*1月16日午後6時からオープニングパーティーがあります。
会費 おひとり様1000円
*鎌仲監督レクチャー、2月14日に開催!
「瀬戸内-日本海-映像発信 ~地域を守る・作る映像の役割」
詳細は決定次第お知らせいたします。
【BLOG himming】http://himming2008.jugem.jp/
【アートNPOヒミング】http://www.himming.jp/

-----------------------------------------------------

flier_omote1126確定.jpg

▼1月23日(土)@東京都杉並区
「ヒバクシャ-世界の終わりに」上映会+鎌仲監督トーク!

《転載・転送歓迎》
=======================================
〜 若者から発信します! 
2010年1月23日(土)
Connected 〜僕らは何ができるだろう〜 第2回
「ヒバクってなに? ―いのちを未来につなげよう」
@座・高円寺2
=======================================
★Connected シリーズ ってなに?
http://connectedcafe.org/

『核』という大きなテーマに対して、私は何ができるだろう?
そう考えた時に、今すぐにできることは「知ること」、「つながること」ではないでしょうか。知り続けていけば、自分にできることが見つかるはず。つながりが広がれば、できることは無限に広がっていきます。そして、必ず未来への可能性が見えてくると思います。

Connected シリーズは、『Connected〜僕らは何ができるだろう〜』と『Connected Cafe』の2つで構成されるイベントです。核の問題について、未来について、大切なのはまず「知る」ことだと考え、私たちはゲストと若者たちのトークセッション『Connected〜僕らは何ができるだろう〜』を開催します。そして次には、知って関心を持った人たちが「つながる」機会をつくりたいと考え、お茶会のような『Connected Cafe』をひらきます。全5回シリーズ。各回のテーマごとに『Connected〜僕らは何ができるだろう〜』と『Connected Cafe』を開催していきます。

今回の第2回シリーズではヒバクがテーマ。ヒバク体験者の方々と映画監督の鎌仲ひとみさんをゲストとしてお迎えし、事務局メンバーの若者たちとのトークセッションを開催。重たいテーマではありますが、これからの社会を担う一員としてヒバクについて、より深く知り、向き合い、思いをつないでいきたい。いのちを未来につなげる時間。当日会場でみなさんとお会いするのを楽しみにしています。

-----------------------------------------------------
2010年1月23日(土) 

Connected 〜僕らは何ができるだろう〜 第2回

「ヒバクってなに? ―いのちを未来につなげよう」

@座・高円寺2
-----------------------------------------------------

★スペシャルゲスト
鎌仲ひとみ(映画監督「六ヶ所村ラプソディー」、「ヒバクシャ―世界の終わりに」)
山田玲子(広島被爆者・豊友会会長)
大石又七(元第五福竜丸船員 ビキニ環礁沖で被ばく)

★アーティスト
秋山桃花(作曲家・即興ピアニスト)
岡崎ちか子(女優・朗読家)
朝音幸(シンガーソングライター)

★若者たち
杉山五大(大学生・「ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会」)
藤井佳子(「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト)
前川史郎(「核兵器をなくそう・世界青年のつどい」準備委員会)
水野さとこ(大地とつながる母の会)
野垣暁子(杉並青年9条の会)
鈴木秀和(A SEED JAPAN)
魚住葉子(DAYS JAPAN)
・・・他

 ** ** **

【スケジュール・内容】
<第1部>
「ヒバクシャ―世界の終わりに」上映
10:30受付開始 11:00上映 13:30
第1部終了

ヒバクの「今」について知る、必見の映画です。
上映後に鎌仲監督トークとQ&Aがあります。

<第2部>
トークセッション
14:00受付開始 14:30開演 18:00
第2部終了
※途中、休憩が2回あります。

出演者の若者たちがヒバクについて、過去の出来事や今起っている事について語り合い、ゲストを交えさらに話しを深めていきます。アートとして、会場一体型の即興ライブも。朗読と音楽のコラボレーションです。

<第3部>
Connected Time
18:15開始 19:30終了
※希望の方のみ、参加自由。
会場での交流会です。みんなでConnectedしましょう!

【会場】 座・高円寺2
JR総武線「高円寺」駅 北口徒歩5分
http://za-koenji.jp/

【参加費】
第1部 800円
第2部 一般前売¥1,000・当日1,500/学生前売・当日ともに¥1,000/高校生以下無料
★Connectedサポーター¥2,000(第1回ConnectedのDVD+Connected Cafeクッキー付)
※第1・2部のみの参加も可。
第3部 第1・2部参加の方は、どなたも無料で参加できます。
※第1〜3部ともに未就学児入場可(託児あり、要予約。事務局に確認を下さい。)

会場では写真展示や関連書籍・グッズ、おいしいお茶やスィーツ・パンなどの販売もあります。(提供:ふろむあ〜すカフェオハナ、アチパン)マイカップ・マイバッグをもってきてね。

【定員】250名

☆申込みはこちらから☆
http://connectedcafe.org/ticket よりチケットの予約が出来ます。
mail:info◆connectedcafe.org(◆部分は@が入ります)
tel:090-1736-3869(担当:市川 受付10:00−18:00)

【主催】Connected Cafe事務局
【後援】杉並区
【協力】ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐ会、「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会、「ミツバチの羽音と地球の回転」制作プロジェクト、SAY-Peace PROJECT、ナマケモノ倶楽部、非電化工房、「核兵器なくそう・世界青年のつどい」準備委員会、ピースボート、DAYS
JAPAN、カフェスロー、脱原発全国会、自然育児友の会、大地とつながる母の会、A SEED JAPAN、杉並青年9条の会、ふろむ・あーす、アチパン

** ** **

詳細は、ウェブサイトよりご案内しています。
http://connectedcafe.org/

★映画「ヒバクシャ―世界の終わりに」...2003年6月公開(116分)
−国境のない核汚染−確実に世界を覆い尽くそうとしている国境のない核汚染。使われる側にも使う側にも等しく被害をもたらす核。
普通に生活している人々が知らぬ間に被爆し、ゆるやかに殺されていくという現実。この作品は見る事も、感じる事もできない核汚染の環境のもとで生きる、イラク、アメリカ、そして日本の人々の日常の姿を記録し、彼等、ヒバクシャの声を伝えるために作られた。
●オフィシャルサイト:http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha/index.html
●上映スケジュール:http://888earth.net/trailer.html

★2月13日(土)にはConnected Cafe vol.2- 
「ヒバクってなに? −いのちを未来につなげよう」@カフェスロー(国分寺)http://connectedcafe.org/event_cc20100213.html
★同時開催!
DAYS JAPANフォトジャーナリストスクール生による
「祝島写真展(仮)」
2月10日(水)〜2月15日(月)@カフェスロー ギャラリー
カフェスロー:http://www.cafeslow.com/
DAYS JAPAN:http://www.daysjapan.net/

★Connected Cafe事務局より
本当に平和な未来のために私たちにできることはなんだろう。受け継いだこと、関わりはじめたことを自分たちの言葉で伝えはじめたい。Connectedシリーズはそんな思いのもとに集まった若者たちによってスタートしました。

9月にConnectedシリーズ第1回として、『Connected 〜僕らは何が出来るだろう〜 「核兵器と原発ー過去と現在と未来をつなぐ」』を開催し、123人の方々にお集まり頂きました。ステージでは、核の問題に向き合いはじめた若者たちから、それぞれの思いや、広島・長崎の原爆や、原発、六ヶ所村の再処理工場、日本の核政策など、過去から現在に至る経緯などもが話し合われ、未来へとつないでいく思いを発表しました。会場からもいろいろな年代の方から核への思いを伝えて頂き、それぞれの思いやつながりを深めるきっかけとなりました。また10月と11月には『Connected Cafe』を開催し、カフェの和やかの雰囲気の中、被爆者の方や戦争体験者の方と若者たちとテーブルを同じくし、思いを広げ、つなげ、わけあう、あたたかな時間となりました。

いろんな立場の人がいろんな視点をシェアしながら1つのテーブルを囲み、お互いの考えや思いを語り合う。そんなスタンスでConnectedシリーズを作り重ねていきたいと思います。当日みなさんと会場でお会いするのを心から楽しみにしています!

-----------------------------------------------------

 

group006s.jpg2月3、4、5日 「ヒバクシャ」×JIM-NET×フォーラム山形上映会開催!
チョコ基金付!映画チケットを発売!イラクの子どもたちの医療費になります。
【主催】JIM-NET チョコ基金 限りなき義理の愛大作戦2010
http://www.jim-net.net/index.html

チョコ基金 限りなき義理の愛大作戦2010 いのちをつなぐチョコレート
http://www.jim-net.net/notice/09/10campaign_yokoku01.html

【フォーラム山形】http://www.forum-movie.net/yamagata/

-----------------------------------------------------

▼1月30日(土)「ぶんぶん通信no.2」上映会+鎌仲監督トーク

第26回平和と生活のつどい
川崎発 持続可能な社会に向けていまできること

今回で26回目を数えるこのつどいは、川崎市に住み暮らす私たちと自治体や学校で働く人々が、同じ地域に根ざして活動を行う市民として出会い語り合う場です。今年は映画「六ヶ所村ラプソディー」の監督、鎌仲ひとみ氏を迎え、どんなかわさきの町にしたいのか、平和、環境の切り口で地域でできることを考えます。

日時:1月30日(土)10:00~12:45
「ぶんぶん通信no.2」上映+鎌仲監督講演会
場所:武蔵小杉ユニオンビル Aホール
問合せ/申込み先:高津センター 星野 
TEL044-854-3711  FAX 044-852-0680      
申込み締切:1月18日(月)

【主催】平和と生活のつどい実行委員会
【構成団体】かわさき生活クラブ生協、川崎市職員労働組合、川崎市職員労働組合清掃支部、給食支部、教育支部、川崎市教職員組合、 社団法人川崎地方自治センター、神奈川ネットワーク運動川崎ブロック協議会

-----------------------------------------------------

▼1月25日~27日 カフェ・オハナで、ミツバチ3DAYS☆
東京三軒茶屋のカフェ・オハナで3日間連続でイベントが開催。
1日目はミツバチ茶話会。2日目は「ぶんぶん通信no.2」上映会。3日目は「ぶんぶん通信no.3」上映会。ファシリテーションは冨田貴史さん、ゲストは坂田昌子さん!(虔十の会)
ミツバチは蜜を求めて花と花を渡りながら受粉を助け、生態系の持続可能性を支えています。またミツバチの羽音は英語で言うと「buzz」。「buzz communication」というと「口コミ」の意になります。一匹一匹の働きは小さくても、その働きが集まると「ブーン」という大きな共鳴を生み出していきます。持続する未来を求めるひとりひとりの取り組みや気付き、疑問や発見などを交換し合う茶話会と上映会です。
詳細は冨田さんのブログより http://radio-active.cocolog-nifty.com:80/blog/2010/01/eventdays-07bc.html

以下、カフェ・オハナのイベントスケジュールページより
http://www.cafe-ohana.com/news.html

● 1/25(月) ミツバチ茶話会 ~持続可能な未来を求めて~
 ファシリテーター:冨田貴史
 20:00~22:00    参加費:\1500
全国で「六ヶ所村ラプソディー」、「ぶんぶん通信no.1」などの上映会や六茶会などを開きながら旅を  つづけている冨田貴史さんを交えて、持続可能な未来のために自分たちにできることを、皆でざっくばらんに話し合ってみようの会。

● 1/26(火) ぶんぶん通信no.2 上映会 & トーク
 トークゲスト:冨田貴史、坂田昌子
 20:00~22:00   参加費:\1500
持続可能な未来のヒント・希望を追いかけ、 社会をシフトする人間のエネルギーやネットワークが生み出されようとしているその瞬間を記録し発信する、鎌仲ひとみ監督が現在作成中のドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」の取材過程をまとめたDVD第2集の上映と、トーク。翌日には、最新の第3集の上映も!

● 1/27(水) ぶんぶん通信no.3 上映会 & トーク
 トークゲスト:冨田貴史、坂田昌子(虔十の会)
 20:00~22:00   参加費:\1500
冨田貴史3daysの最終日は、最新版、ぶんぶん通信のno.3上映とお話しを。トークゲストは2日連続で高尾から坂田さんがかけつけます。3日間参加や2回参加の方は、参加費の割引きもございます!

カフェ・オハナ
【住所】東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
【最寄り駅】 東急 田園都市線/世田谷線 三軒茶屋駅 徒歩2分位
【駅 出口】 東急 田園都市線 三軒茶屋駅 南口 B
【アクセス】 三軒茶屋から、246通りを駒沢方向に進み、栄通りの入り口を過ぎ、レンタカーやさんの5~6軒先。246通り沿い、1Fです。
【駐車場】専用駐車場はありませんが、すぐ裏手にコインパーキング(Times)があります。お店の隣のお寿司屋さんの路地を入ってすぐ右側。(15分=100円)

▼1月30日(土) 「祝島茶会」
場所:京都出町柳 かぜのね http://www.kazenone.org/ 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/151