2010年3月 8日

3月おすすめの映画上映会情報

「東京原発」、「核分裂過程」、「こつなぎ」、「ガイアシンフォニー」、「降りてゆく生き方」・・・
制作スタッフがおすすめ、気になる映画の上映会情報をご紹介します。

-----------------------------------------------------------

<<映画「東京原発」広島県内 全市で上映!!!上映前にシール投票!>>
県内で行われる「東京原発」の上映に合わせて、『広島に原発を!あなたはどう考える?賛成、反対シール投票』が開催されます。
本当に安全なら、旧市民球場跡に建てようというアピールだそう。現政権は原子力エネルギー政策をもろ手を挙げて進めるようですが、市民の反応はいかに?

3月13日(土)13時~
『広島に原発を!あなたはどう考える?賛成、反対シール投票』実施
場所:本通り電停西ナビアの向かい
「東京原発」広島県上映の会 ブログhttp://ameblo.jp/tokyo-genpatu-hiroshima/entry-10445981432.html#main

【映画:自分たちの問題と受け止めて 「東京原発」来月から上映 /広島】(毎日新聞 2010/2/27)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100227ddlk34040588000c.html#
 「東京に原発を誘致する」。都知事の一言からパニックに陥る社会を描いたエンターテイメント映画「東京原発」が3月から、県内各地で上映される。中国電力の上関原発(山口県上関町)建設計画に反対する住民らが「広島県上映の会」を設立して企画。同会事務局の牛尾英隆さん(58)は「上映会を機に、原発を『自分たちに降りかかってくる問題』として受け止めてほしい」と話す。

-----------------------------------------------------------

■ドイツの核物質再処理を止めた人々の記録映画が東京で上映!
「核分裂過程」「我らが工場 命の針社」
3/9渋谷アップルリンク、3/11中野ポレポレ座。

ドキュメンタリー映画「核分裂過程」と、
同じくデンクマル・フィルムの新作「我らが工場 命の針社」を
3月9日(火)渋谷アップリンクで上映されます。

■日時:3月9日(火)
18:00開場
18:30「核分裂過程」上映 95分      
20:40「我らが工場命の針社」上映 52分
*途中入場(20:30~)
*それぞれ上映後にトークタイム

・会場:アップリンク・ファクトリー (渋谷駅10分)
・料金:2本¥1,500円 1本¥1,000
(ドリンク付き・予約は100円引)
http://www.uplink.co.jp/factory/log/003430.php

■「我らが工場 命の針社」は3月11日(木)ポレポレ坐でも上映します。

・日時:3月11日(木)
18:30開場 
19:00上映 52分
*上映後にトークタイム
・会場:Space&Cafeポレポレ坐(東中野駅1分)
・料金:¥1,000(ドリンク付き・予約は100円引)   
http://za.polepoletimes.jp/news/2010/02/2010311.html
*映画ホームページは
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/kook/


-----------------------------------------------------------

■「こつなぎ」
http://blog.livedoor.jp/kotsunagi/
3月13日(土)全電通ホール(東京・お茶の水)にて上映会開催!
11:00/14:00/17:00の3回上映
上映当日、シンポジウムを予定(司会:辻信一氏)

特別鑑賞券絶賛発売中
一般¥1,500(税込み)当日一般¥1,800の処
シンポジウムのみ参加 ¥800(当日会場受付のみ)

鑑賞券取り扱いおよび映画の上映についての問い合わせ先:
「こつなぎ」上映実行委員会事務局 
〒104-0041中央区新富2-12-6パンドラ内 
TEL:03-3555-3987 kotsunagi1@yahoo.co.jp

鑑賞券用郵便振替口座:00140‐4‐413843
「こつなぎ」上映実行委員会事務局

☆カンパ大歓迎!

全電通ホール地図
http://www.jsce.or.jp/committee/pavement/kankyou/map.pdf#search='
当日のシンポジウムタイトル:「入会・コモンズ~地域で生きるということ」

司会:
辻 信一氏(明治学院大学教授/ナマケモノ倶楽部世話人)
パネリスト:
菅 豊氏(東京大学教授)
中川誼美氏(お宿吉水 女将)
藤岡亜美氏(ナマケモノ倶楽部共同代表/スローウォーターカフェ(有)代表)
山本伸司氏(パルシステム生活協同組合連合会常務執行役員)
結城登美雄氏(民俗研究家)

*14:00からの上映終了後、休憩を挟み、16:00過ぎより開始予定です
なお現在事務局にて取り扱っている前売特別鑑賞券は、回指定ではございませんので予め御了承くださいませ。

-----------------------------------------------------------

■「ガイア・シンフォニー」
http://www.gaiasymphony.com/

いよいよ第七番が完成間近!
5月の試写会、お披露目上映会は7月に開催されるそうです。
一足お先に予告編のお披露目です。
以下ブログより
http://jtatsumura.exblog.jp/

 「阿母(あんま)なる島アマミ」開催 
第七番の予告編お披露目
プロデューサー龍村ゆかり出演&第七番の予告編お披露目!
のイベントが、東京の代官山で開催されます。
UAのミニライブ、朝崎郁恵の島唄コンサートと超豪華な内容!!
必見です!!!

チケットは、龍村仁事務所でも受け付けいたします。
info@gaiasymphony.com

**************************

「阿母(あんま)なる島・アマミ ~Visions of KAKEROMA~」

◎日時:3月22日(月・祝)
◎開場:17:00 
◎開演:18:00~21:30
◎会場:代官山ライブハウス 晴れたら空に豆まいて
 渋谷区代官山町20-20モンシェリー代官山B2
 TEL:03-5456-8880 http://www.mameromantic.com/
◎チケット:前売4000円 当日5000円
  電話予約:阿母プロジェクト(赤崎)tel/090-6233-3313
  メール予約:龍村仁事務所(info@gaiasymphony.com

◎出演:
朝崎郁恵
UA
シーガン山下(加計呂麻島出身)
龍村ゆかり(地球交響曲プロデューサー)


奄美の自然、その魅力をいっぱい浴びる素敵なスペシャルナイト。
奄美の人々は、祖母や母のことを親しみと尊敬をこめて阿母(あんま)と呼びます。
母なる島・奄美大島や加計呂麻島に伝わる島唄を歌い続ける朝崎郁恵さんとともに、
大自然の素朴と神秘を映し出すドキュメンタリー映像や特別ゲストにUAと地球交響曲プロデューサー龍村ゆかりを迎え、楽しいトークをお届けします。

第一部(18:00~19:30)
十五夜会奄美八月踊り
シーガン山下 ライブ
ドキュメンタリー映画「エラブの海」抜粋上映
加計呂麻島に暮らす島人のメッセージビデオ「加計呂麻便り」上映 他
*加計呂麻島の森の47%を伐採してチップにする工場の建設が計画されています。
その森にはルリカケスなどの絶滅危惧種の動物が棲息し、地球にとっても重要な場所なのです。
島の人々はどんな思いなのでしょうか。共に考えてみませんか。

第二部(19:50~21:30)
地球交響曲第七番予告編上映
スペシャルトーク 龍村ゆかり×UA
UAミニライブ
朝崎 郁恵 島唄コンサート
*加計呂麻島にルーツを持つUAと、奄美大島の魅力の虜になった龍村ゆかりのトークです。

◎主催・問い合わせ:阿母プロジェクト
◎協力:いのちの環

*事前の告知なく内容変更がある場合もありますことご容赦ください。
このイベントの詳細は下記ホームページにてお知らせいたします。
http://www.asazakiikue.com

 

-----------------------------------------------------------

■武田鉄矢さん主演の映画「降りてゆく生き方」in 江戸川
http://www.nippon-p.org/blog/2010/03/post_108.html

*3/14(日)は映画のモデルになった"発酵の里こうざき 酒蔵まつり2010"
お蔵フェスタ開催!→詳しくはhttp://www.teradahonke.co.jp/

■日時:3月25日(木)
【第一回上映】10:30(開演)/10:00(開場)*託児あり・要予約
【第二回上映】14:30(開演)/14:00(開場)*託児あり・要予約
【第三回上映】18:00(開演)/17:30(開場)

■会場:江戸川区小岩アーバンプラザホール
(東京都江戸川区北小岩1丁目17番1号 )
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/bunkachiiki/c_koiwa_urban/guide/index.html

■アクセス方法:
<電車>
・JR総武線「小岩駅」 徒歩15分
・京成電鉄「江戸川駅」 徒歩10分

<バス>
(京成バス)
「小岩駅」から〔小72篠崎線 スポーツランド又は一之江駅又は瑞江駅行〕
「一里塚」徒歩5分 または「東小岩六丁目」徒歩5分?。

<駐車場のご案内>
駐車台数 50台/駐車料金 最初の1時間200円、
以降 1時間ごと100円 /
高さ2.2メートルまで(一部1.9メートルのところがあります)

■参加費:
中学生以上:前売り、当日:1,500円
小学生以下:前売り、当日:500円
※全席自由席
※お体のご不自由な方も大丈夫です(お問合せ先へ、事前にお伝えください)
※小さなお子様連れでのご鑑賞も大丈夫です
※託児所は事前予約が必要です。ご希望の方は、お申込みの際にお知らせください。

-------------------------------------------
★お申込み方法:
-------------------------------------------
1)以下の必要事項を記載し「お申込みメールアドレス」宛にメールでお申し込みください。

必要事項:
・お名前(代表者フルネ-ム)
・郵便番号/住所
・携帯電話番号
・申込人数
・希望時間帯(第一回上映、第二回上映、第三回上映 いずれか)
・託児所利用をご希望の方は、その旨、人数など記載ください。

2)お申し込み後、指定口座へ代金総額をご入金してください
※払込手数料はお客様負担となります。
※お申し込みされる方(代表)の氏名と、
 振込される方の氏名(振込名義)は同じでお願いします。
※振込の際の名義が申込代表者と異なる場合は、ご一報ください。

3)入金確認後、入場券を記載された住所宛に郵送いたします。

-------------------------------------------
★★お申込みメールアドレス★★
-------------------------------------------
 edogawa325@nippon-p.org

※携帯メールからのお申し込みも可能です。

-------------------------------------------
★振込先口座:
-------------------------------------------
■銀行:三菱東京UFJ銀行
支店:田町支店
口座番号:普通 0088583
口座名義:シャ)オリテユクイキカタ

■ゆうちょ銀行
記号:10100
番号:46420421
口座名義:一般社団法人 降りてゆく生き方
フリガナ シャ)オリテユクイキカタ

他の金融機関からの振込みの場合
店名:〇一八(ゼロイチハチ)
店番:018
預金種目:普通預金
口座番号:4642042
(※銀行の口座番号は、7桁のため、最後の1が省略されます。)

■江戸川上映に関するお問い合わせ:

メール→edogawa325@nippon-p.org
TEL→090-1856-8721
早朝、深夜の電話によるご連絡はご遠慮ください。

 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/186