「STOP!上関原発!」 メルマガ 第45号(2010.04.14)
今週末は、瀬戸内でもアースデイです! http://earthday-setouchi.net/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第45号(2010.04.14)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★現地の最新情報は
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
○上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎アースデイ@瀬戸内~出航!未来への方舟(はこぶね)~
この穏やかな瀬戸内海。じつは日本にある約半数、3,000もの島と激しい
潮流を持つ、世界的にも貴重な海で、古くから自然の知恵と豊かな海洋
文化が花開いてきました。
私たちのすぐそばにあるこの海をもっと知り、もっと楽しむと、地球の
息づかいが聞こえてきます。4回目の開催となる今回の『アースデイ@
瀬戸内』のキャッチフレーズは「出航!未来への方舟(はこぶね)」で
す。美しい地球を未来へつないでいくために、今私達に何ができるのか。
みんなで考えて、そして実行していきましょう。
【日時】2010年4月17日(土) 10:00~17:00
4月18日(日) 10:00~15:00
【会場】山口県光市 虹ヶ浜特設広場、虹ヶ浜キャンプ村、虹ヶ浜連合自治会館
【内容】アースデイ瀬戸内では、5つの会場にわかれて楽しめます
?「渚の遠足」
シーカヤックの体験など、潮風をたっぷり浴びて海の上を散歩します
*濡れてもいい服装でお越しください。
*天候によっては中止になる場合があります
?「風のステージ」
さまざまなジャンルのアーティストたちが地球への想いを音楽にこめて奏でます
<出演者(予定)>
風太郎/en/愛ちゃん/木村恵&くまもり協会/りゅうたろう/
広島 city head music/コダマ/周防アマゾネス/源の助/マウンテンマウス/
大塚寛之/junn/たける/しす/ごとうめぐみ/光けんじのがっこう/
田布施少年少女合唱団
<18日司会:大谷泰彦(やすべえ)>
?「虹の広場」
活動内容の展示や自然食品の販売・フリーマーケットなど多彩なブースが並びます
環境問題に関する展示やワークショップ、フリーマーケット、海・農産物
即売、フェアトレード雑貨、世界の料理 etc.
他にも子どもたちのフリーマーケットや面白実験コーナーがあります
*できるだけゴミを出さないようにするため、マイ食器、マイ箸をご持参
ください。マイ食器、マイ箸ご持参の方には特典もあります! マイ食器、
マイ箸をお持ちでない方は、デボジット制の食器レンタルをご利用いただきます。
?「松の妖精」
静かな松林の中でのワークショップや体験コーナーなど
*ヤギと触れあえるコーナー、木のぬくもりが伝わる「カエルの積木」
コーナー、などがあります。
?「地球(ほし)のお話」
アースデイならではのお話しが多彩な5人のゲストによって展開されます
<タイムスケジュール>
◆17日11:00~12:30「私が見たフィリピン」
青年ボランティアに参加した体験をもとに、中学生の目に映ったフィリピ
ンの現状を、高校生になった大田歩美さんが話されます
◆17日13:00~14:30「生物多様性じぶん条約~やおよろずの地球」
命を育み自然の大切さを話される坂田昌子さんは、今年10月名古屋で開
催される「COP10生物多様性条約締結国会議」に向けてユニークな活
動をされています
◆17日15:00~16:30「地球暦ワークショップ」
キャンドルを使って、他の惑星と地球の位置を見せ、地球の暦について
わかりやすく説明してくださる冨田貴史さんは、原子力、核による放射
能汚染、被曝によって起こるトラブルの解決を願うブログ「Radio
Acitive」も発信されています
◆18日11:00~12:30「幸せに必要なもの~根源から考える」
長崎県諫早に生まれ育ったことから、核兵器や環境問題に関心を持ち、
末期がん患者たちとの関わりなどから講演活動を展開し、幸せに生き、
そして死ぬための気づきの機会をくださる満岡聡さんのお話です
◆18日13:00~14:30「チャリで感じた100カ国、地域球のエネルギー&子育て」
12歳から一人旅をはじめ、20歳からはズタ袋を担いで自転車で
100カ国を巡り感じたことを、世界中のいたるところで伝え続けて
いる松本英揮さんです
【Webサイト】http://earthday-setouchi.net/
【お問い合わせ】
アースデイ@瀬戸内実行委員会事務局
〒743-0022 山口県光市虹ヶ浜三丁目11-2
電話 090-9063-9603(松村携帯)
Eメール info@earthday-setouchi.net
☆ボランティアスタッフ募集!!☆
当日のボランティアスタッフ、および前日(16日)の会場準備のボラン
ティアが不足しています!
皆さん、ご協力お願いします!(午前中だけとか午後だけとかでも結構です)
【連絡先】
電話 090-9063-9603(松村携帯)
Eメール info@earthday-setouchi.net
───────────────────────────────
イベント情報 <東京都>
───────────────────────────────
◎アースデイ東京2010~愛と平和の地球の祭典~
4月22日、何の日だかご存知ですか?
この日は、地球に感謝し、行動する日、つまり「地球の日」=
「アースデイ」と呼ばれています
アースデイ東京2010からのメッセージです
「大切でない声などありません。いかなる行動も繋がっています。
普通の人たちが歩み寄り協力し合えば、大きなことを成し遂げることが
できる。アースデイの哲学はいたってシンプルなのです。~地球のこと
を考えて行動する日、アースデイ~を祝い、個人として地球に対するその
姿勢と愛を表現してください。あなたこそがこのアースデイムーブメント
の主役なのです。」
【日時】2010年4月17日(土)・18日(日) 10:00~17:00
【会場】東京・代々木公園イベント広場、けやき並木、隣接オリンピックプラザ
【Webサイト】http://www.earthday-tokyo.org/
◆「はっぴーあいらんど祝島」ブース出展情報
イベント広場内NPOビレッジ「47」ブースでの出展となります
(青いスナメリフラッグを掲げる予定)
祝島の特産品、木工作品、絵はがき、アクセサリーなどの販売や、祝島に
関する写真や絵、資料の展示、配布などを予定しています
会場においでの際は、ぜひお立ち寄り、お声掛けください
<はっぴーあいらんど祝島>
=======================
<アースデイの誕生>
1970年、アメリカ・ウィスコンシン州選出のネルソン上院議員が、4月22日
を"地球の日"であると宣言、アースデイが誕生しました。ネルソン氏は、
学生運動・市民運動がさかんなこの時代に、アースデイを通して、環境の
かかえる問題に対して人びとに関心をもってもらおうと考え、それは当時
全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、全米への呼びかけへと
つながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上
の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現するアメリカ史上最大のユニーク
で多彩なイベントとなったそうです。
───────────────────────────────
テレビ番組情報 <NHK総合>
───────────────────────────────
◎NHK広島放送局製作番組
3月に中国地方で放送されたNHK広島放送局製作のふるさと発スペシャル
瀬戸内いのちのうみ「ふしぎ!!の海」 が全国放送されます。
長島の自然を守る会の海藻調査を指導してくださっている海藻研究所の
新井章吾さんがインタビューアーとして登場されます。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-04-16&ch=21&eid=32621
【放送日時】2010年4月16日(金)放送時間:午後3:15~午後4:00(45分)
【番組タイトル】ふるさと発スペシャル 瀬戸内いのちのうみ「ふしぎ!!の海」
【チャンネル】NHK総合/デジタル総合
【番組内容】
瀬戸内海には世界でも珍しい「ふしぎ」がまだまだ眠っている。一年の
うちわずかな間しか見られない海底の神秘に挑む「海底にゆれる黄金の花畑」。
悲劇の伝説そのままに、島が消えてゆくという謎に迫る「伝説通りに消えて
ゆく島」。平地がほとんどない島で、高さ30mを超える石垣を築き、棚田
を作りあげた一人の老人の苦闘を描く「島にそびえる天空の棚田」。
番組では、驚きいっぱいの「ふしぎ」を紹介する。
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎上関原発建設計画:祝島の説明会中止 反対派「今さら話すことない」
(毎日新聞 2010/03/24)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100324ddlk35040436000c.html
◎山口・上関原発建設計画:妨害を禁止 「継続なら1日500万円」
(毎日新聞 2010/04/03)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100403ddm012040022000c.html
◎社説:島根原発点検漏れ これでは信頼保てない(毎日新聞 2010/04/05)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100405k0000m070104000c.html
◎上関原発 柵設置 こう着状態(朝日新聞 2010/04/08)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001004080003
◎祝島大好き 転入生来た(朝日新聞 2010/04/10)
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000001004100003
◎中電が田ノ浦遺跡追加調査へ(中国新聞 2010/04/10)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004100059.html
◎原発工事めぐり島民が抗告(中国新聞 2010/04/10)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004100037.html
◎伝統・原発 実録祝島の人々(中国新聞 2010/04/14)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004140012.html
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、
http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================