STOP!上関原発! メルマガ 第47号(2010.05.13)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第47号(2010.05.13)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
高速増殖炉もんじゅが14年半ぶりに運転を再開して1週間、トラブル
が続出している。もんじゅにはすでに9000億円以上がつぎ込まれている。
それだけの予算を再生可能な自然エネルギーの開発や省エネ技術の普及に
使っていれば・・・。
映画『祝の島』と『ミツバチの羽音と地球の回転』の上映会がスタート
した。どちらの作品も多くの観客を集めている。
★現地の最新情報は
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
○上関原発最新情報(http://new-k.livedoor.biz/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
イベント情報 <京都府>
───────────────────────────────
◎祝島のいのちと暮らしとチェルノブイリ写真展
――山口県祝島の豊かな自然はどうなるのか?――
一緒に未来をつむぎませんか?
【日時】2010年5月13日(木)~16日(日)12時~18時
【場所】TANADAピースギャラリー(京都府京田辺市)
http://ameblo.jp/tanadablg
【入場料】無料
【協力】TANADAピースギャラリー
http://ameblo.jp/tanadablg
【主催・お問い合せ先】未来をつむぐ母の会
http://miraiwo2mugu.web.fc2.com/
FAX:0774-63-1714
Eメール:miraiwo2mugu@mail.goo.ne.jp
【参考】
祝島ホームページhttp://www.iwaishima.jp/
祝島の写真by敦賀忠典・野間先生
チェルノブイリの写真by広河隆一http://www.hiropress.net/
───────────────────────────────
イベント情報 <愛媛県>
───────────────────────────────
◎ライブ・アース松山
【日時】5月16日(日)雨天決行
開場10:00 開演11:00~19:00
【場所】城山公園イベント広場(堀の内公園)
http://www.liveearth-matsuyama.com/access.htm
【イベント情報】
11:00~田中優トーク
11:30~鎌仲ひとみトーク
12:00~Sing02 with エミーマイヤー&明慧
13:00~鎌仲ひとみ・田中優トーク
14:00~DEWACHEN
15:00~田中優トーク
16:00~朝崎郁恵 風の楽団
【ブース情報】 http://www.liveearth-matsuyama.com/booth.htm
◆「はっぴいあいらんど祝島」祝島の物産や展示があります
【主催・企画・制作】ライヴ・アースまつやま実行委員会
http://www.liveearth-matsuyama.com/
【お問い合わせ】
電話:089-908-7687
メール:info@liveearth-matsuyama.com
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎映画『東京原発』上映会
【日時】2010年5月22日(土)
・昼の部 14:00開場 14:30~16:30上映
・夜の部 18:00開場 18:30~20:30上映
【場所】アクティブやない
〒742-0021 柳井市柳井3718-16
http://www.city-yanai.jp/siyakusyo/syoko/akutebuyanai/akutebuyanai.html
【料金】前売券500円 (当日券700円) 高校生以下無料
【主催】瀬戸内シネマ
http://setouchi-cinema.net/
==================
【日時】2010年5月30日(日)
13:30開場 14:00~16:00上映
【場所】光市民ホール(小ホール)
【料金】前売券500円 (当日券700円) 高校生以下無料
【主催】瀬戸内シネマ
http://setouchi-cinema.net/
【お問い合わせ】090-8069-5066(國弘)
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎映画『東京原発』上映会
【日時】5月23日(日)開場13時 上映13時30分~15時30分
◆語る会15時30分~16時30分
【会場】山陽小野田市 山陽勤労青少年ホーム軽運動場
【鑑賞料】大人500円 高校生以下100円
【主催】平和憲法をかたる集い実行委員会
(会長:原田 正 副会長:尾山信義 事務局長:麻野他郎)
【お問い合わせ】〒山陽小野田市殿町五区 ?0836-72-1538 麻野他郎
───────────────────────────────
イベント情報 <九州・中国・四国地方>
───────────────────────────────
◎映画『祝の島』の瀬戸内海・上映ツアー
山口県内では、4/29の祝島上映会を皮切りに、4/30柳井上映会、5/2周防大島上映会、
5/6宇部上映会、5/8防府上映会と各会場は大入り満員だったようです!
上映後のアンケートでも「感動しました!」との回答をいっぱいいただきました。
瀬戸内シネマのWebサイトに柳井上映会の参加者の感想を掲載しましたので、
過去の上映作品の所をご覧ください。
http://setouchi-cinema.net/
PDFへのダイレクトリンクはこちら
http://setouchi-cinema.net/kanso20100430_hourinoshima.pdf
みなさん、たくさん書いてくれました。ぜひ読んでください!
<今後の上映スケジュール>
5月28日(金) 18:00~
北九州市 北九州市男女共同参画センター・ムーブ 093-961-7618
(映画「祝の島」上映実行委員会 稲月)
5月30日(日) 14:30~
大分市 OASISひろば21地下 映像小ホール 090-2296-1953
(脱原発大分ネットワーク 大原)
6月1日(火) 18:30~
岡山市 デジタルミュージアム講義室 080-4268-5039
(「祝の島」岡山上映会事務局)
6月2日(水)
広島県尾道市 シネマ尾道 0848-24-8222
(シネマ尾道)
6月3日(木) 13:00~(2回上映)
広島県因島 ポートピアはぶ 0845-22-7135
(「祝の島」を応援する会因島 青木)
6月4日(金) 19:00~
広島県瀬戸田市 瀬戸田市民会館 0845-26-4141
(根葉)
6月5日(土)13:30~
松山市 若草幼稚園 089-915-0619
(阿部悦子と市民ひろば)
6月5日(土)19:00~
松山市 松山ユースホステル 089-915-0619
(阿部悦子と市民ひろば)
6月6日(日)14:00~
広島市 横川シネマ 082-231-1001
(横川シネマ)
◆『祝の島』公式サイト リニューアルされました!
http://www.hourinoshima.com/
───────────────────────────────
イベント情報 <九州・中国・四国地方>
───────────────────────────────
☆☆「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会のご案内☆☆
この映画は、瀬戸内海の上関に中国電力が建設を予定している原子力発電
所と、それを阻止しようとしている祝島の人々の闘いを中心にすえた
ドキュメンタリー映画です。
鎌仲ひとみ監督の意図は「私たち自身の生活が環境破壊につながるという
ジレンマを解く道はないのか」という問にあります。古い時代からの島を
あげての伝統行事を描くことから映画ははじまります。魚やひじきなど海藻
をとり、びわやびわ茶を育てて、自然のめぐみの中で生きてきた人々の
くらしの中にこそ、エネルギーの未来を切り開くカギがあることを描きます。
島へUターンしてきて、びわを育てる青年は「私はこの島で生きていくことに
決めました」といいます。28年間、原発反対運動をしてきたリーダーの
男性は「私たちの力だけでは、原発建設を止められないが、一日でも遅らせれば、
日本中の人が立ち上がってくれるでしょう」といいます。北海道の牧場から、
島へ戻ってきた中年の男性は、島でできた野菜くずを集めて、畑で豚を放牧して、
自然と共生する農業をめざします。全国からカヤックに乗った青年たちが集まり、
祝島の原発反対の運動を支援します。
一方、国民投票で、脱原発、脱石油社会を選択したスウェーデンでは、
2020年までに「持続可能な社会」をめざして、国民一人ひとりが行動
しています。風力やバイオマスつくった電力を選択して購入しています。
「なぜ、日本はやらないの」と不思議がられます。
祝島でもスウェーデンでも、自身でエネルギーの未来を切り開く普通の人々
がいます。なにげなく原発の電気にたよって「快適な生活」をしている私たちに、
この映画は、そこに未来はあるのか、という問いかけをしています。
<<上映会のご案内>>
日 時: 6月5日(土) 4回上映 (上映時間2時間15分)
1回目 10時30分~
2回目 13時~
3回目 15時30分~
4回目 18時~
会 場: 名古屋市女性会館ホール (地下鉄東別院駅 ?出口東へ3分)
前売券 一般1000円(当日1200円)
高・大学生700円(当日900円)
中学生以下 無料
前売券はこのメール(nakaharasatoe@yahoo.co.jp)でお申込みいただき、
会場でお支払いください。
主 催: 上映実行委員会
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎中国電力、島根原発の点検漏れ1665件(読売新聞 2010/04/30)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100430-OYT1T00389.htm?from=navr
◎上関原発 供託補償金を回収(中国新聞 2010/05/08)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201005080050.html
◎宝の海 埋め立てるな 山口・上関原発問題 東京でシンポ(しんぶん赤旗 2010/05/10)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-10/2010051015_01_1.html
◎閑想閑話:島根原発(松江市鹿島町)で発覚した...(毎日新聞 2010/05/10)
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20100510ddlk32070293000c.html
◎上関原発建設計画:反対署名85万人に 経産省に提出(毎日新聞 2010/05/11)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100511ddlk35040525000c.html
◎「もんじゅ」驚くべき作業ミス 制御棒の操作方法知らなかった(J-CASTニュース 2010/05/13)
http://www.j-cast.com/2010/05/13066459.html
◎首相、もんじゅで西川知事と面談 「地元努力に報いる」地域振興前向き(福井新聞 2010/05/13)
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=21415&storytopic=1
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、
http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================