2010年6月25日

【メディア掲載】読売新聞 エコロジーオンライン

tit_d0_yol.gif読売新聞のWEB版に映画をご紹介いただきました!

【GINZA通信―銀座で小さな島の再生を知る】
http://otona.yomiuri.co.jp/pleasure/ginza/100625_01.htm

先日銀座にあるお宿吉水にて上映会を開催いただいた際に、今回記事を書いてくださったプランタン銀座の取締役をされていらっしゃる永峰さんに映画を観ていただきました。早速記事を書いてくださり、映画からつながる新しい出逢いや広がりがありがたいなぁと感じる日々。

吉水では祝島の氏本さんの放牧豚を料理に取り入れていらっしゃり、上映前は女将の中川さんと氏本さんのトークがとても盛り上がっていました。上映後には鎌仲監督も駆けつけ、吉水に流れるスローな時間とおもてなしの心が銀座に集まった皆さんの気持ちをほぐしていました。

銀座吉水:http://www.yoshimizu.com/
氏本農園:http://blogs.yahoo.co.jp/farm_ujimoto/60927207.html

氏本さんのブログより抜粋

『つながることの大切さ』
~~~
トークセションを終えて改めて考えたこと。
つながりは現在に生きる人々同士の空間軸でのつながりだけではない。過去や未来という時間軸でのつながりも劣らず大切だと思う。祝島は時間軸でのつながりを大切にしたからこそ神舞を続けながら千年の時を重ねてこられた。海を原発補償金で売らないのは島民が未来とつながる意識を持っているからだ。我々は微力であっても無力ではない。無力ならばいくら大勢が結集しても無力でしかないが、微力であれば共鳴することで大きな力を発揮できる。
~~~

 

ecologyonline-logo.gif環境系のWEBサイトエコロジーオンラインに映画をご紹介いただきました!

【祝島を描いた2つの映画に注目!】
http://www.eco-online.org/focus/cinema/20100622116.php

「祝の島」と「ミツバチ」を紹介してくださっています!
サイトにはバナーも!バナーはこちらにあります♪

皆さん、どうもありがとうございました!

ぶん~


staffフジイ

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/268