STOP!上関原発! メルマガ 第52号(2010.6.24)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第52号(2010.6.24)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
先日、長島の自然を守る会は「建設予定地かその周辺で、国の天然記念物
のカンムリウミスズメが繁殖している可能性が高い」とする調査結果を発表
しました。山口県内のテレビニュースでは長島の自然を守る会が撮影したカ
ンムリウミスズメのビデオ映像も放映されました。海に潜っている姿も映さ
れていて、とてもかわいらしかったですね。この報告を受けて、中国電力が
どんな対応をするか、注目しておきましょう。
★現地の最新情報は
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎「やまぐちピースフォーラム」~秋葉市長と共に考える核兵器のない未来
5月にありましたNPT再検討会議(核不拡散条約)の報告と核兵器廃絶のために
市民ができることをテーマに広島市の秋葉忠利市長の講演と山口県内8市町の
首長が参加の集会が山口市内であります
【日時】6月30日(水) 13:00~15:30
【場所】山口南総合センター
http://www.yamaguti-coop.or.jp/100630-peaseforlam2010.jpg
【スケジュール】
13:05~秋葉市長講演
14:35~県内首長と共に考える「平和」
山口県内の8市町の参列者は
首長 山口市長 渡辺純忠 氏
田布施町 長信正治 氏
周防大島町 椎木巧 氏
平生町 山田健一 氏
副首長 萩市 瀧口治昭 氏
柳井市 上田順二 氏
美祢市 林 繁美 氏
和木町 上岡宣雄 氏
山口県内の市・町は現在全て平和市長会議に加盟しています
その思いをそれぞれの自治体から語ってもらいます
http://www.mayorsforpeace.org/jp/index.html
【主催】山口県ピースアクション実行委員会/生活協同組合コープやまぐち
/山口県被団協/(財)山口県原爆被害者支援センターゆだ苑/山口県連合青年団
/山口県生活協同組合連合会
【後援】山口市
【お問い合わせ】コープやまぐち 組合員活動グループ
TEL 083-995-3607 E-mail:info@yamaguchi.coop
───────────────────────────────
イベント情報 <東京都>
───────────────────────────────
◎「カンムリウミスズメのヒナ確認!」ー上関から緊急報告ー
「長島の自然を守る会」は、上関原発予定地周辺でフィールドワークを長年
つづけています。2008年に国の天然記念物であるカンムリウミスズメを上関
沖で確認、さらに今年の春には、カンムリウミスズメのヒナも確認しました。
この海域でカンムリウミスズメが営巣・繁殖している可能性が益々高くなり
ました。海中での餌取り等の模様も映像に収めています。世界でも日本にし
か、そして日本中でも約5000羽しか生息していない絶滅危惧種・カンムリウ
ミスズメ。上関でくらすカンムリウミスズメたちの映像を通して、この地域
の生物多様性の姿をご紹介します。
【日時】7月3日(土)午後1時30分~4時30分
【場所】渋谷消費者センター・研修室(2F)(渋谷郵便局裏)
渋谷1-12-5 TEL:03-3406-7641
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/shoko.html
【資料代】500円
【トーク】
報告
高島みどり(「長島の自然を守る会」代表)
ゲストトーク
◇小浜治美(コハマ ハルミ)さん
上関町室津在住の漁師さん。上関原発を建てさせない上関町民の会(幹事)
長島の自然を守る会のフィールドワークの力強い協力者。
◇森田修(モリタ オサム)さん
柳井市平郡島在住、 長島の自然を守る会事務局長
アイターンし農業を始める。祝島と共に元気な離島つくりを目指す。
【主催】長島の自然を守る会
【賛同団体】ふぇみん、再処理工場を知る会、原子力資料情報室(6/23現在)
◆募集中です
賛同いただける団体は下記連絡先までご連絡お願い致します
【お問合せ・連絡先】原子力資料情室(担当:澤井・永井)
〒162-0065
東京都新宿区住吉町8-5曙橋コーポ2階
TEL:03-3357-3800 FAX:03-3357-3801
e-mail:cnic@nifty.com
───────────────────────────────
イベント情報 <栃木県>
───────────────────────────────
◎第2回広河隆一 非核・平和写真展
「核の大地 チェルノブイリ~悲しみをくりかえさないために~」byまちかど美術館
24年前のチェルノブイリ原発事故は、ささやかに生きる人々の運命をどのよ
うに変えてしまったのでしょうか?事故の傷跡を発信し続ける広河さんの、
膨大な取材写真の中から21点を展示します。甲状腺障害、ガン、白血病など、
放射能がもたらす終わることのない悲しみを、どうぞ受け止めてください。
そして、未来の子どもたちに、今のわたしたちが何を残すべきか、もう一度
考えてみませんか?
【期日】2010年7月13日(火)~7月18日(日)
【開館時間】午前10時から午後6時(最終日は午後4時閉館)
【場所】まちかど美術館
栃木県小山市中央町2丁目1番8号メゾンタカキュー1F
TEL:0285-21-3381
*駐車場は小山市役所駐車場をご利用ください
【入場料】無料
【同時展示】
◆日本の市民グループ(事故20周年シンポジウム実行委員会)制作パネル
事故の概要、被害の状況、日本の原発についてなど
◆はっぴーあいらんど祝島ミニ写真展
知っていますか? 美しい瀬戸内海に浮かぶ島、祝島(いわいしま)。
この島の対岸に上関(かみのせき)原発建設が計画されてから28年。
島の人たちは、ずっと反対運動を続けています。
海のない栃木に造られることのない原発は、遠い存在に思えます。
でも、考えてみてください。原発は本当に必要でしょうか?
【主催】佐通真由美(下野市在住)
【連絡先】080-3400-0340
───────────────────────────────
イベント情報 <滋賀県>
───────────────────────────────
◎『ミツバチの羽音と地球の回転』滋賀初上映会&鎌仲監督講演会
【日時】2010年7月18日(日) 10:00~17:00
10:00~12:15 第一回上映
13:30~14:15 鎌仲監督講演会
14:30~16:45 第二回上映
【場所】滋賀県立大学交流センター大ホール・同センター前広場・ピロティ
【参加対象】学生、教職員、一般のみなさん
【参加費】一般1,000円(前売り800円)、中学・高校・大学生500円、小学生以下無料
【参加人数】300名
【内容】 ・ドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」上映
・鎌仲ひとみ監督の講演
・学生ブースや協賛団体さんのアピールコーナーや手づくりマーケット等
【主催】ケンダイ学生ミツバチ上映実行委員会
(構成団体:学生自治会・あかりんちゅ・一姓・劇団NewAceCrew101・
環境マネジメント事務所・グリーンコンシューマーサークル・・・)
【共催】ひこねで循環型社会を考える人のネットワーク・みつばち
滋賀県立大学・滋賀県・滋賀県教育委員会・彦根市・彦根市教育委員会
・滋賀県立大学教職員組合・滋賀県立大学生活協同組合・ 滋賀大学彦根
地区生活協同組合・(社)彦根青年会議所(申請中)
------------------------------------------------
【 お問い合わせ先(なるべくemailかfaxで)】
全般:ひこね市民活動センター(山名) ?0749-24-4461
hikone_888@yahoo.co.jp
協賛関係:fax 0749-27-1075 ,090-7366-9018 (中野)
【チケット取り扱い】
チケットは以下で取り扱っています。
モモ・モモの樹(日夏町)、ノムラ文具店(銀座商店街)
NPO法人五環生活(銀座商店街)、村川商店(花しょうぶ通り商店街)
ほっこりカフェ朴(護国神社敷地内)、よつ葉近江産直センター(川瀬馬場町)
NPO法人碧いびわ湖(安土町)、暮らしを考える会(野洲)
正木屋(ビバシティ1階)、FMひこね(アルプラザ彦根1階)
滋賀大学彦根地区生協(滋賀大学内)、
滋賀県立大学生活協同組合(滋賀県立大学内)
★「ミツバチの羽音と地球の回転」協賛のお願い
協賛一口 4000円
協賛いただいた方には・・、
・前売り一般チケットを進呈いたします(一口に付5枚)
・当日配布のパンフレットに、協賛者(団体・個人)の紹介・宣伝スペース
を設け、掲載させていただきます。
・当日会場内で、アピールコーナーの設置や出店をしていただくこともでき
ます(ただしスペースに限りがあります)。
別紙の協賛申込書にてお願いいたします。
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎上関町長「中電は信頼回復を」、島根原発点検不備で (山口新聞 2010/6/16)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2010/0616/4.html
◎上関原発建設計画:天然記念物カンムリウミスズメ「建設地に繁殖の可能性」
(毎日新聞 2010/6/19)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20100619ddlk35040329000c.html
◎天然記念物の鳥繁殖か 上関 (中国新聞 2010/6/19)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201006190030.html
◎低酸素化へ福井宣言 APEC会合閉幕(朝日新聞 2010/6/21)
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000001006210005
◎APEC:会合閉幕 「原発推進」宣言に懸念、反対集会やデモに200人
(毎日新聞 2010/6/20)
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20100620ddlk18020301000c.html
◎原発課題や新エネ論議へ 唐津市議会に新特別委 (佐賀新聞 2010/6/23)
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1667910.article.html
◎島根原発のタービン建物公開(中国新聞 2010/6/23)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201006230093.html
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、
http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================