<ぶんぶんお願い>今週末は、静岡県。 掛川・焼津上映会!
ap bank fes '10
も近づき、今年も"日本中の憧れの地"となる静岡県掛川市で、今週土曜日、「ミツバチの羽音と地球の回転」静岡リレー上映会が企画されています!3回上映ですので、お時間も選べます!
日曜日には焼津市でも行われ、鎌仲ひとみ監督も伺い、お話させていただきますので、
静岡県にご友人のいらっしゃる方、是非ともお知らせください!
------主催者さんより-----------------------------
『六ヶ所村ラプソディー』の
鎌仲ひとみ監督の新作ドキュメンタリー映画『ミツバチの羽音と地球の回
転』掛川、焼津上映会が今週末に迫ってきました。
(中略)
前回の『六ヶ所村ラプソディー』上映のときは、全国的に評判になった後
だったので予想以上の参加者があり、その後県内各所で上映の輪が広がっ
て、国の核燃料サイクル政策の現場を多くの人に知ってもらうことができま
した(いまだに六ヶ所再処理工場は本格稼動に至っていません)。
今回は映画が完成してまだ2ヶ月。
他県での自主上映会も始まったばかりで、その内容が殆んど知られていませ
ん。
映画は、28年にわたり上関原発建設に反対してきた山口県祝島と、自然エ
ネルギー政策を進めるスウェーデンを描いています。
4日の三島上映会では内容が参加者にとても好評で、多くの人と感想を共有
したいとは主催者の弁。
鎌仲監督の目は、原発そのものの問題点よりも原発(またはその関連施設)
のもとで暮す人たちに向けられており、この作品でもそれがよく伝わってき
ます(上関現地では、今も電力会社が事を起こすたび、島民の阻止行動が続
いています)。
掛川と焼津では鎌仲監督のトークの時間があります。
先週末の山口リレー上映会では、監督と会場とのやり取りでとても盛り上
がったそうで、静岡県でも、めったにないこの機会を多くの方々と共有でき
ればと思います。
皆さまにお願いです。
10日、11日ご都合のつく方はぜひ会場に足をお運び下さい。
参加できない方も、このメールをお知り合いにご紹介下さい。
ブログなどで広げていただけるとたいへんありがたいです。
以下、鎌仲監督からのメッセージ、三島上映会主催者からの感想、開催案内
です。
どうぞよろしくお願いします。
________________
「ミツバチの羽音と地球の回転」を静岡県で連続上映していただきます。
映画の舞台は二つ、一つは瀬戸内海に浮かぶ祝島。
28年も上関原発計画に反対し続けています。その長い反対運動を支えてき
た思いは、自然と共に生きてきて、これからもそうやって生きていきたいと
いうこと。
巨額の漁業補償を拒否し、環境を選んでいるその姿に、日本のあるべき未来
が重なってきます。
またスウェーデンでは、脱原発・脱石油を決めて地域自立型のエネルギーを
どんどん進めています。原発反対・推進の二項対立を超えて未来志向になっ
たその背景には、持続可能な社会の実現というビジョンがあるのです。
今、全ての問題はエネルギーにつながっています。ぜひこの映画を観て、こ
れまでどんなメディアも伝えることがなかった新しいエネルギーの地平を
知っていただきたいと願っております。
上映会にぜひお越しください。お待ちしております。
監督 鎌仲 ひとみ
*******
答えは1つじゃない。
祝島の人たちも未来に生きる道を探しています。
自分たちだけで持続可能な道を歩き始めたスウェーデン。
戦後60年 外国からの石油に頼っている日本。
私たちの選択が 日本の未来を決めるでしょう。
(自然派ママたちの座談会 浅羽)
~『ミツバチの羽音と地球の回転』
静岡県内お披露目リレー上映(三島は終了)~
★7月10日(土)掛川市生涯学習センター第4会議室
①10時~
②14時~
③18時15分~
いずれも上映後に鎌仲監督のお話
入場料:前売800円、当日1100円(中高生は当日のみ500円)
主催:掛川『ミツバチ』上映プロジェクト
問合せ先:藤田090-7950-8901(チケットは電話予約も受け付
けます)
~チケット取り扱い~
掛川:戸田書店掛川西郷店、兵藤楽器本店、Village、ベーカリーカフェポ
ワポワ、酒のすぎむら、涅槃、風紋館
菊川:佐塚書店、戸田書店リブレ菊川店、小笠農園
御前崎:69Rock Times、なごみ
袋井:野草広場、げんらく
森町:喫茶ル・モンド
浜松:あさのは屋、酒&FOODかとう、ひかり農園
★7月11日(日)焼津市
①本中根公会堂
13時30分~
上映後鎌仲監督のお話
②焼津旧港Kamavox(会場が狭いため、事前のご予約をお勧めします)
18時~鎌仲監督と第五福竜丸元機関長見崎吉男さんとの対談
19時~上映
入場料 前売1000円、当日1500円、
主催:Choice for the Future実行委員会
問い合わせ先 松野下090-7699-2156、杉本090-2344
-4763
~チケット取り扱い~
静岡:リアルフードレストラン伊太利亭
焼津:新屋食堂アヤナイ、ボノロン外国語学校、スウォットラブ
島田:チャールストン
============ここまで====================
チャールストンの雑記帳2
http://charleston.eshizuoka.jp/e598270.html
選挙と重なってしまい、時期的にもスポーツの大会などみなさんお忙しいことは承知していますが、
ぜひいま!
この映画のメッセージに耳を傾けていただけたらと思います。
情報は、このWEB内にもたくさんありますので、
ごらんの上、足を運んでいただけますことを!
staff コハラ