各地からの上映会レポート!
昨晩鎌倉で横須賀、葉山、逗子、鎌倉の鎌仲監督のミツバチの羽音と地球の回転のリレー上映会を終え、多くの方に参加下さり、ありがとうございました!
準備に約5ヶ月間かけ葉山、逗子、鎌倉の仲間とできるだけ多くの方、普段こういう問題に興味を持たない方に来て欲しいという願いでなるべく丁寧に皆さんをお迎えできるように毎週ミーティングを重
ね開催することができました。
昨晩は鎌仲さんも講演に駆けつけ、一緒に打ち上げて喜びを分かち合うことができました。
結局3カ所で6回上映しスタッフを入れると約1000名近い方に見ていただくことができました。びわ農家の山戸たかしさんのトークあり、地元の若者のトークあり、逗子、鎌倉の市長との対談あり、ワールドカフェ、ダイアローグカフェあり、UAの歌ありで盛り上がりました。
会場で実際家の電力の容量のキャパを下げるアンペアダウンをしてもらえるように東京電力の電話を履歴に残す、アンペアダウン作戦なども楽しくやりました。
多くのアンケートを読まさせていただいたのですが、今回は今まで知らなかったことを知った、島民の方の明るさに励まされた、自分でもエネルギー消費について、エネルギーを作ることについて考えるきっかけになったなど沢山の行動に繋がる上映会になったような気がします。
葉山、逗子、鎌倉での実際の地域での取り組みを紹介したり、皆で一緒に考えるカフェスタイルも良かったのかも知れません。
今回の鎌仲さんの映画は単なる気づきだけではなく、人を希望を持って行動に駆り立てる(もちろんそういう行動する準備ができた参加者が増えれいるから)力があるんだな~とつくづく思いました。
まだ観ていない方はぜひご覧になって下さい。また様々な地域で上映会を企画運営していただけたらという願いを込めて報告させていただきました。
吉田 俊郎
トランジション・ジャパン
http://www.transition-japan.net/index.html
~結ぶ・紡ぐ・繋がる~ 葉山で作る持続可能な町づくり
トランジション葉山ブログ
http://tthayama.blog10.fc2.com/
・・・・ 逗子での写真をご紹介します (池田徹氏撮影) ・・・・・・
吉田さん、ありがとうございました!
1000人がこの映画を観てくださった、と思うと、すごく勇気がわいてきます。すごいことですね!
工夫が凝らされた上映会にプラスアルファの地域とのつながりや新しい創造。今後の各地の自主上映にも参考にしていただけるのではないでしょうか。実行委員のみなさま、5ヶ月もの長期間にわたり、ありがとうございました!
そしてこれからもよろしくお願いいたします。
鹿児島上映会を主催された鮫島さんからもお便りをいただいていますので、ご紹介します 。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月9日(土)鹿児島市で開催された「ミツバチ」自主上映会のようすをレポートしていただきました。
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会終了(琴線)
http://d.hatena.ne.jp/newroman/20101010
何とか赤字にならず多くの人に見てもらったことも良かったのですが、なにより私自身、スタッフとしてこの映画に関われたことが一生の財産だと思っています。
原発について、どんなにがんばってもどうにもならないような気がしていたのですが、
この映画をみて、すごく元気が出てきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この鹿児島上映会がご縁となり、12月には薩摩川内市での上映会開催も決まりました。
薩摩ミツバチの皆さまも、共鳴が始まっています。
このほか、各地での元気が出る自主上映レポート、ブログ記事など、是非お知らせくださいませ!お待ちしております。
こちらもどうぞよろしく!
↓
鎌仲監督、つぶやき中! http://twitter.com/kama38
ミツバチstaffも つぶやき中! http://twitter.com/888earth
staff コハラ