石川上映、どんどん広がる・つながるその後報告
Shing02、富山~石川へ 「はだしのゲン」英訳版を贈呈・石川テレビに監督登場。
http://888earth.net/staffblog/2010/09/shing02-3.html
マスコミも応援!石川のぶんぶんは続く
http://888earth.net/staffblog/2010/10/post-113.html
と、石川県金沢市でのシネモンド上映中上映後の取り組みについてお伝えしてきましたが、その続編です。
・・・・・・・・
原発、核汚染 見つめて 鎌仲監督の映画に触発の3人(北陸中新聞10月31日)
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20101031/CK2010103102000156.html
このほか、「ミツバチの羽音と地球の回転」の自主上映が県内で二件決まっています。
そのうちの一件が、石川県で初めてのNPOバンク、「ピースバンクいしかわ」の記念すべき第一号の融資先となりました!
http://piecebank.net/
==========
● 高田利栄子さん(珠洲市)
1)珠洲で、エネルギーをテーマにした映画
「ミツバチの羽音と地球の回転」
http://888earth.net/index.html を上映する
2)2年後にフェアトレードショップを開店する準備として
ショップカードの印刷をする
この2点のために、15万円の融資。
いずれも、
「珠洲に住み3年目、珠洲の良いところ、よくないところ、外から見た珠洲、住んでみてわかった珠洲、限られた情報しかないこの土地で環境、食に関して珠洲、能登の人に情報を提供していきたいと思っています。」
「自分だけでなく、珠洲の人たちのこころが潤うようなまちづくり、生活にしていけたらと思っています。」
という観点からの取り組みです。
===========
12月5日(日)
10時、14時、18時からの3回上映。
上映後、会場とゲストとのトークがあります。
場所:わくわく広場(珠洲市役所前足湯よこ)
珠洲市飯田町0768(82)7890
温かいお茶、お菓子付き前売り1500円、当日1800円
連絡先090-8094-5703(たかだりえこ)
エネルギーの未来を、地元の珠洲の地で考えてみたい、という
高田さんの取り組みに、ぜひご注目ください。
・・・・・・・・・・・・
本日も、記事が掲載されています。
・・・・・・・・・・・・
映画:「核」を考える 鎌仲監督作品、若者ら注目 あす野々市で上映会 /石川(毎日新聞11月21日)
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20101121ddlk17200298000c.html
◇「ヒバクシャ」「六ケ所村」「ミツバチ」
ドキュメンタリー映画で環境、エネルギー問題を問い続ける鎌仲ひとみ監督の作品が県内の若者たちに注目され、各地で自主上映会が相次いで企画されている。9月に公開された、持続可能な社会のあり方を問いかける「ミツバチの羽音と地球の回転」に触発されたのがきっかけ。未来にツケを残さない社会を作るため、今できることを考えようと、未来を担う世代が訴えている。【近藤希実】
広島・長崎の被爆者や劣化ウラン弾で傷ついたイラクの子どもの姿に"核の罪"を映す「ヒバクシャ~世界の終わりに」▽核燃料再処理工場のそばで生きる人々の暮らしを追った「六ケ所村ラプソディー」▽原発に頼らない生き方を模索する「ミツバチ」--と、「核」をキーワードに考えさせる。
金沢市の湯涌温泉にある旅館「銭がめ」で今月1日、「六ケ所村」の上映会があった。主催は旅館を家族で営む山下満義さん(25)。元々環境問題に関心があり、「ミツバチ」を見て「何かやらなきゃと、くすぶってたものに火がついた」という。
上映会は初めての試みで、集客できるか不安だったが、60人超が集まった。今後も「映画やイベントを企画する」と意気込み、「原発賛否を巡る住民の対立など、生活を守るための悲しい争いを減らしたい」と話す。
22日には「ヒバクシャ」が野々市町三納の常讃寺で午後1時半と7時から上映。主催の砂山由希子さん(37)と山岸陽子さん(35)はヨガ講師で、上映後にはヨガ体験も。「ヨガは『一つになる』という意味。地球を傷つけたら、結局は自分に返ってくると感じてほしい」。ヨガ付き1200円、映画のみ1000円。問い合わせは砂山さん(090・6272・4533)。
12月5日には珠洲市でフェアトレード店開業を目指す高田利栄子さん(31)が、市役所前の「飯田わくわく広場」で「ミツバチ」上映会を催す。問い合わせは、高田さん(090・8094・5703)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また、劇場公開中、チケット普及にご協力いただいた社民党の議員の方々から「脱原発と社民党のエネルギー政策」と題した勉強会にお誘いいただきました。
「地域からの報告」ということで人々をつなぎ動かした「ミツバチの羽音と地球の回転」上映運動「ぶんぶん石川」のメンバー2人で、30分ほどの報告をしてくる予定です。
また、新しい上映への手がかりになるといいです。
各地での元気が出る自主上映レポート、ブログ記事など、是非お知らせくださいませ!
お待ちしております。
staff コハラ