STOP!上関原発! メルマガ 第75号(2011.5.31)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第75号(2011.5.31)
http://stop-kaminoseki.net/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
市の一部が上関原発建設予定地から30キロ内に位置する山口県の周南市議会で、上関原発建設の中止を申し入れるよう県に求める意見書案が全会一致で可決されました。画期的なことです。
周辺自治体もぜひ!これに続いてほしいと思います。
上関原発計画 現地の最新情報は
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○虹のカヤック隊ブログ(http://ameblo.jp/nijinokayaker)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎講演会"上関原発計画の根っこへの疑問"
【日時】6月4日(土) 14:00~15:30
【場所】平生町勤労青少年ホーム
【講師】上里恵子
【入場料】無料
【主催・お問い合わせ】
上関原発建設に反対し、自然エネルギーの利用を進める平生町民の会
(090-8359-7514 赤松)
───────────────────────────────
イベント情報 <広島県>
───────────────────────────────
◎-6.11世界同日アクション-
「脱原発100万人アクション in ヒロシマ」
【期日】 6月11日(土)
【プログラム】
13:30 原爆ドーム前 スタート集会
スピーチ(うのさん 湯浅さん)
14:00 パレード スタート
原爆ドーム→紙屋町交差点→本通り→福屋→原爆ドーム
15:30 原爆ドーム前 交流
16:00 終了
【情報発信用ブログ】 http://nonukesaction.jugem.jp/
●うの さえこ さん
ハイロアクション福島原発40年実行委員会 委員長
ハイロアクションは、持続可能な社会をめざし、廃炉と廃炉後の地域社会
を真剣に考え行動しようと、昨年11月に結成され、福島原発が40年を迎える
2011年3月26日にオープニングイベント開催予定でした。そこに福島原発
大事故が襲いました。
現在、全国各地に避難中のメンバーは、県内に残る仲間とともに、救援活動
を始めています。
●湯浅一郎 さん
科学技術の社会的あり方を問う契機として、宮城県・女川原発の問題に1971年
からかかわり、広島県の芸南火電、松枯れ空散、海洋開発反対など多くの公害
反対運動、基地と安保、反戦の運動に参画。
現在、NPO法人「ピースデポ」代表。
【主催】 原発なしで暮らしたい人々
【連絡先】 09047404608(久野) 07050526580(藤井)
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎「ばいばい原発 虹のピクニック」
脱原発や持続可能な社会について話し合ったり、歌をうたったり、関心
のない方や全く知らない方にも楽しんで興味を持ってもらうのが目的。
ゆるやかで楽しいイベントにしたいです。
【日時】 6月11日(土)
10時~16時くらいまで
【場所】 ときわ公園彫刻広場(雨天時レストハウス)
山口県宇部市則貞三丁目4番1号
宇部市常盤遊園協会 TEL 0836-21-3541 / 0836-21-4048
【ピクニックの内容】
歌いたい方・語りたい方・鳴り物・楽器・ペット・どなたでも大歓迎。
【参加費】 無料。ただし、ピクニックなので一品持ち寄りだとうれしいです。
【連絡先】 川原 okkomorog@gmail.com
───────────────────────────────
◆ 本の紹介 ◆
───────────────────────────────
◆扶桑社新書094◆
『原発のウソ』
危険性を訴え続けて40年
"不屈の研究者"が警告する原発の恐怖
"安全な被曝量"は存在しない!原発を全部止めても電力は足りる!
福島第一は今後どうなるのか?
原子力に関するさまざまな疑問に"いま最も信頼されている研究者"
がわかりやすく答えます
【著者】 小出裕章(京都大学原子炉実験所 助教)
【定価】 777円(740円+税)
【発行日】 2011年6月1日
新書判、184ページ
【発行】 扶桑社
〒105-8070 東京都港区海岸1-15-1
【販売】全国の書店、Webサイト・アマゾン
───────────────────────────────
◆ 本の紹介 ◆
───────────────────────────────
◆冊子◆
◎《2時間でわかる 原発の危険性のおはなし》
小出裕章講演録 『原発計画30km圏内の光市民として』
原子力安全の専門家・小出裕章先生(京都大学・原子炉実験所)が、
2009 年6 月に山口県光市民ホールで講演された内容を冊子として出版
しました。
原発についての基礎知識とともに「原発の危険性」について、とても
わかりやすく説明されています。いろんな立場に関係なく、1人でも多
くの方に聴いていただきたい内容でしたので、講演会のお話をそのまま
文字にした冊子、という形にしてみました。
原発はいらない!と思われてる方だけでなく、原発は必要なのでは?、
よくわからないと思われている方も、大切なことをぜひ知ってください。
【定価】 500円(477円+税)
【発行日】2011年3月9日
B5判、カラー、48ページ
【発行・販売】 ハッピーアイランド企画
〒743-0022 山口県光市虹ヶ浜3丁目11-2
【注文&お問い合わせ先】
ハッピーアイランド企画 〒743-0022 山口県光市虹ヶ浜3丁目11-2
E-mail books@happy-island.net FAX 0833-48-6721
*希望商品名、希望冊数、郵便番号、住所、氏名、電話番号をお知らせください
*商品発送ののち、定価+送料を、お振り込みいただきます
<小出裕章さんプロフィール>
京都大学原子炉実験所助教。1949年生まれ。研究分野は原子核物理学、
原子力学、環境放射線解析、原子力安全放射性物質の環境動態。
原子力の専門家としてそのリスクや問題点について精力的に取り組む。
伊方原発訴訟住民側証人。
著書に『放射能汚染の現実を超えて』『隠される原子力・核の真実』など。
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎YouTube、福島原発のライブ映像を配信、TBSがHDカメラ設置(Digital Today 2011/05/06)
http://dt.business.nifty.com/articles/2958.html
◎福島第1原発:山口県、上関原発埋め立て延長認めぬ方向に(毎日新聞 2011/5/19)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110519k0000m040157000c.html
◎首相 エネルギー政策基本方針表明(NHK 2011/05/26)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/t10013115462000.html
◎周南市議会、上関原発中止求める意見書 30キロ圏内(朝日新聞 2011/05/28)
http://www.asahi.com/politics/update/0527/SEB201105270055.html
◎原発事故処理に6兆~20兆円...民間研究機関(読売新聞 2011/05/31)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110531-OYT1T00938.htm
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★==============================