2011年10月 9日

「STOP!上関原発!」 メルマガ 第82号(2011.10.08)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第82号(2011.10.08)
      http://stop-kaminoseki.net/
 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 久しぶりのメルマガ発行になります。(~_~;)
 9月25日に行われた上関町長選挙では、今まで原発を推進してきた現職の
柏原氏が勝ちましたが、3・11の福島原発の事故により、上関町内でも原発
はもうできないと考えている人が多く、原発に頼らないまちづくりを柏原氏に
期待した票も多く入ったのではないかと思います。
 読売新聞が9月26日付けの山口県版で報道した記事によると、町内の投票所
5か所で、投票を終えた計100人に聞いたところ、原発が計画通りに進むと
思っているのは7%、進むと思わないが42%、わからないが51%だったそう
です。
 上関原発計画が完全に白紙撤回するまで、反対の活動を続けていくことはもちろん
大切ですが、これからは原発に頼らないまちづくりを進めていく活動も重要になって
来ます。上関の皆さんが「原発なくても大丈夫」と思えるように、上関のまちづくり
を支援していただければと思います。


上関原発計画 現地の最新情報は
○祝島島民の会Blog(http://blog.shimabito.net/
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/
○虹のカヤック隊ブログ(http://ameblo.jp/nijinokayaker
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/
等で紹介されています。
 

───────────────────────────────
        イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────

◎「祝島のある風景」わいわい3人展

【開催日】 10月1日(土)~10日(祝) (5日は店休日)
 
【時間】 10時~19時
 
【出展者】 写真(ありす、東条雅之)絵画(浴野達宏)
 
【入場料】 無料
 
【会場】 画材屋R(アール)0833-48-6134
      http://gazaiya-r4.jugem.jp/ 
       山口県下松市南花岡4丁目7-1


───────────────────────────────
        イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────

◎西中国教区 核問題セミナー「フクシマとこれからのエネルギー」
 
3月11日から半年近くが経とうとしています。まだまだ不自由で不安な毎日を
過ごしておられる方がたくさんおられます。福島原発の事故も先が見通せません。
私たち西中国教区核問題特別委員会と社会部では、原子力発電やこれからの
エネルギーの問題、そして上関原発建設計画について理解を深め、行動するために
核問題セミナーを計画しました。
 
【日時】2011年10月9日(日)15時~17時
 
【場所】日本キリスト教団下松教会
    山口県下松市栄町1-1-19
    JR下松駅北口から徒歩5分
    TEL 0833-41-0707 駐車場はありますができるだけ乗り合わせてお越しください
 
【講師】藤田祐幸さん 理学博士で元慶応義塾大学教員(物理学)
 
【参加費】500円
 
【主催】日本キリスト教団西中国教区核問題特別委員会、社会部
 
【お問い合わせ】橋本直行(TEL 0833-71-0307)


───────────────────────────────
        イベント情報 <千葉県>
───────────────────────────────

◎ご近所さん祭りin市川
 
【日時】2011年10月10日(月・祝日)
 午前11時~ (午前10時30分開場)※途中出入り自由です♪
 
【会場】市川市市民会館全館貸切!
千葉県市川市八幡4-2-1
 ・JR総武線本八幡駅北口より徒歩7分
 ・京成線八幡駅より徒歩4分
 ・都営新宿線本八幡駅より徒歩6分
 
【参加費】1000円(前売及び予約)
      1500円(当日)学生(中学生・高校生)500円〔前売及び予約〕(当日:800円)
      小学生以下無料(託児室あります♪)
******************
◇タイムスケジュール
*午前11時~午後0時半まで
きくちゆみ さん講演
テーマ:「原発やめて、地球と一緒に生きる」
311原発震災:今が変化の時
原発なくても電気は足りている。まずは省エネ、そして自然エネルギーを選択!
地球の循環の中で生きる。医衣食住を自給してみる。 そんな素敵なお話をしてくれます。
 
*午後0時半~午後2時まで
休憩(展示室などでおにぎりなどのオーガニックな軽食※を販売し、
屋外では市民農園などで採れた無農薬の野菜などを販売します!)
※市川のネパール・インド料理屋「デュセニ村」 さんがカレーを作ってくれます。
 
*午後2時~3時
対談:きくちゆみ氏と灰谷泰信(はいたにやすのぶ)氏の初コラボ
どんな話が出てくるか、とても楽しみで~す♪
 
*午後3時~4時
黙祷(東関東大震災で亡くなった方,被災された方のために,怒れる原発のエネルギーを静めるために)及び講演:灰谷泰信氏
 
*午後4時半から6時半まで
ご近所さんとつながる世界いどばた会議(ワールドカフェ)
※完全撤収:午後9時


───────────────────────────────
        イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────

◎長谷川健一さん講演会
「今、飯舘村で起きていること ~現地酪農家が訴える原発被害~」
 
 長谷川さんはこれまで多くの牛を育ててこられましたが、福島原発の事故
によって飯舘村が計画的避難区域に指定されたことで、やむなく廃業を決意
されました。「トラックに積まれていく牛の姿を見て、家族みんなで泣いた。」
といいます。それまでの生活も地域社会もすべてが奪われ、本当につらい毎日を
送っておられます。
 そんな中、長谷川さんは原発事故後に購入したビデオカメラで村の現状を記録、
各地で自らの体験を語り伝え活動をされています。
 
【日時】10月29日(土) 
     14:00~  (開場 13:30)
 
【場所】光市民ホール(小ホール)
     山口県光市島田4丁目13番15号
 
【入場料】500円
 
【主催】自然エネルギー推進ネット・光
 
【共催】原発いらん!山口ネットワーク、原発を作らせない山口県民の会
    こどもたちの未来を考える親の会、未来につながる生命(いのち)を育てる会
 
【連絡先】自然エネルギー推進ネット・光 090-8069-5066(國弘)


───────────────────────────────
        イベント情報 <栃木県>
───────────────────────────────

◎「祝の島」上映会
 
【期日】10月29日(土)
 
【場所】小山市立文化センター小ホール
     栃木県小山市中央町1-1-1
 
【上映時間】第1回 13:00~ 第2回 18:00~
☆15:00~ 向井雪子さん(チェルノブイリ子ども基金事務局長)講演
        (第一回、第二回上映会とも参加可)
☆DAYSフォトジャーナリスト学校卒第1期生「D-Light」「守るべきもの・祝島」写真展実施
 
【料金】前売り 1000円/高校生500円/中学生以下無料(当日券はプラス300円)
 
【お問い合わせ・ご予約】e-mail:houri1029@yahoo.co.jp
TEL : 080-3400-0343 もしくは 070-5011-1951
==========================
◎「祝の島」上映会
 
【期日】10月30日(日)
 
【場所】とちぎ福祉プラザ多目的ホール
栃木県宇都宮市若草1丁目10番6号
 
【上映時間】第1回 10:00~ 第2回 13:00~ 第3回 15:00~
☆DAYSフォトジャーナリスト学校卒第1期生「D-Light」「守るべきもの・祝島」写真展実施
 
【料金】前売り 1000円/高校生500円/中学生以下無料(当日券はプラス300円)
 
【お問い合わせ・ご予約】e-mail:houri1029@yahoo.co.jp
TEL : 080-3400-0343 もしくは 070-5011-1951


───────────────────────────────
         気になる情報
───────────────────────────────

◎選挙:上関町長選 柏原氏、続投に決意新た(毎日新聞 2011/09/26)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110926ddlk35010187000c.html

◎原発以外にも期待され3選...山口の推進派町長(読売新聞 2011/09/26)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110926-OYT1T00314.htm

◎12年度予算:経産省概算要求 上関原発、交付金盛り込まず(毎日新聞 2011/10/01)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20111001ddlk35010497000c.html

◎上関の暮らし写真で伝える(中国新聞 2011/10/03)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110030043.html

◎山口県振興財団が中国電株売却へ=筆頭株主、原発計画との関連は否定(時事ドットコム 2011/10/07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011100700399


==============================★
●発行責任者  STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★============================

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/522