全国自主上映情報 10月後半(18日~30日)
10月後半の鎌仲作品 自主上映の予定をご案内いたします!
お近くの上映会にぜひお出かけください。
<茅ヶ崎市>
10月 18日 (火曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in茅ヶ崎市
【会場】茅ヶ崎市民文化会館小ホール/茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
【プログラム】1回目 開場10:00/上映 10:30
2回目 開場13:30/上映 14:00
3回目 開場18:00/上映 18:30
【参加費】1000円
【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」茅ヶ崎上映実行委員会
【問合せ先】吉野/090-1425-5472
hikaringo3●kyj.biglobe.ne.jp
●を@にしてください
<京都市>
10月 20日 (木曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in京都市
【会場】京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103/同志社大学寒梅館ハーディーホール
【プログラム】開場14:00/上映14:30/18:30
【参加費】1000円 ※同大学学生の方、教職員の方は主催者にお問い合わせください
【主催】同志社大学今出川校地学生支援課
【問合せ先】西原/075-251-3270/ji-gakse●mail.doshisha.ac.jp
●を@にしてください
<東京都八王子>
10月 20日 (木曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in八王子
~「3.11後を生き抜く」学び場 ミ・ティエラvol.4~
【会場】八王子市学園都市センター イベントホール/八王子市旭町9-1
【プログラム】9:15受付・入場開始 9:30 開演 (挨拶) 9:35映画上映開始 11:50終演
【募集】220名
【参加費】1000円
【主催】'つながる・ひろがる'女性のための生涯学習コミュニティf-SHIP
【問合せ先】小林/090-3102-6573
【WEB】 http://www4.ocn.ne.jp/~fship/ ←こちらのフォームからもお申込みできます
<長野県安曇野市>
10月 22日 (土曜日)
「六ヶ所村ラプソディー」上映会in安曇野市
【会場】長野県安曇野市穂高交流学習センター「みらい」/安曇野市穂高6765-2
【プログラム】1回目 開場 9:30/上映10:00
2回目 開場 13:30/上映14:00
【参加費】当日1000円 ※前売り、大学生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】「六ヶ所村ラプソディー」上映実行委員会
【問合せ先】伊藤/0263-72-0666/itoyu●anc-tv.ne.jp
●を@にしてください
<神奈川県相模原市>
10月 23日 (日曜日)
「ぶんぶん通信no.1」上映会in相模原市
【会場】相模原市立環境情報センター 学習室/相模原市中央区富士見1-3-41
【プログラム】開場・上映10:00
【参加費】主催者にお問い合わせください
【主催】さがみはら環境まつり実行委員会
【問合せ先】斎藤/042-769-9248/kankyo●eic-sagamihara.jp
●を@にしてください
<さいたま市>
10月 23日 (日曜日)
「ヒバクシャ」上映会inさいたま市
【会場】さいたま市東大宮コミュニティセンターホール/さいたま市見沼区東大宮4-31-1
【プログラム】開場12:30/上映13:00
【参加費】1500円 ※高校生以下の方はお問い合わせください
【主催】ノーモアヒバクシャを願うイベント実行委員会
【ブログ】http://ecominuma.exblog.jp/
【問合せ先】豊田/048-637-7250/ecominuma●gmail.com ●を@にしてください
<大阪府堺市>
10月 23日 (日曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in堺市
【会場】堺市総合福祉会館/堺市堺区南瓦町2-1
【プログラム】1回目 開場 9:30/上映 10:00
2回目 開場13:30/上映 14:00
【参加費】1000円 ※高校生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】生活協同組合エスコープ大阪
【問合せ先】藤本/072-293-4660
<大阪府箕面市>
10月 23日 (日曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in箕面市
【会場】箕面市メイプルホール大/箕面市箕面5-11-23
【プログラム】開場 18:30/上映 19:00
【参加費】前売り1000円、当日1200円
【主催】ミツバチProject
【問合せ先】西尾/090-8828-4089
<東京都清瀬市>
10月 23日 (日曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トークin清瀬
【会場】児童養護施設子供の家 事務所2Fホール/清瀬市松山3-12-17
【プログラム】
1回目)開場10:00/上映10:30
2回目)開場14:00/上映14:30
【参加費】当日一日券:1000円/前売券:主催者にお問合せ下さい
【主催】清瀬「ミツバチ」上映プロジェクト
【問合せ先】川口/kiyosemitubati●gmail.com
●を@にしてください
<北海道小樽市>
10月 26日 (水曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in小樽市
【会場】小樽市民センター(マリンホール)/小樽市色内2-13-5
【プログラム】1回目 開場 9:30/上映 10:00
2回目 開場12:30/上映 13:00
3回目 開場17:30/上映 18:00
【参加費】1000円
【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会実行委員会
【問合せ先】早川/090-6992-2936/forum-dp●khaki.plala.or.jp
●を@にしてください
<北海道札幌市>
10月 29日 (土曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in札幌市
【会場】札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」1Fホール/札幌市西区宮の沢1条1-1-10
【プログラム】1回目 開場10:00/上映10:30
2回目 開場13:30/上映14:00
3回目 開場17:30/上映18:00
【参加費】一般1000円 ※大学生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】株式会社プリズム
【問合せ先】佐々木/011-666-2877
<北海道滝川市>
2011年 10月 29日 (土曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+たきかわエコフェスタ
2011in滝川市
【会場】たきかわホール/滝川市栄町3-9-2スマイルビル3階
【プログラム】午前と午後の2回上映予定(詳細は調整中)
【参加費】1000円
【主催】滝川映画サークル・たきかわ環境フォーラム
【問合せ先】高橋/0125-24-5413/kazu-.takahashi●nifty.com
●を@にしてください
★上映の間にシンポジウムを開催します★
「地産地消エネルギーをデザインしよう」
≪講演≫北海道大学 大学院経済学研究科教授 吉田文和氏
≪パネルディスカッション≫
パネリスト:吉田文和氏、鈴木亨氏(北海道グリーンファンド)
コーディネーター:平田剛士(フリーライター)
≪ロビー開催≫自然エネルギーパネル展~太陽光パネル(可搬型、家庭用等)
<埼玉県川口市>
10月 29日 (土曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in川口市
【会場】川口駅前市民ホール「フレンディア」/川口市川口1-1-1キュポウ4階
【プログラム】開場 12:30/上映 14:00 ※上映前に30分間の「電子オルガン」ミニコンサートがあります。
【併催企画】「電子オルガン」ミニコンサート
【参加費】1000円
【主催】かわぐち九条の会
【問合せ先】森山/090-1042-9889/matayama193●jcom.home.ne.jp
●を@にしてください
<埼玉県比企郡>
10月 29日 (土曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会+鎌仲監督トークin嵐山町
【会場】ヌエック・独立行政法人国立女性教育会館/比企郡嵐山町菅谷728
【プログラム】開場10:00/上映10:45
【参加費】1000円
【主催】ミツバチを救え!DVD制作プロジェクト実行委員会
【問合せ先】岩崎/0493-74-6134
<神奈川県横浜市>
10月 29日 (土曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in横浜市
【会場】横浜市瀬谷区(詳細は主催者にお問合せ下さい)
【プログラム】開場12:00 上映①12:15/②15:15/③18:15
【参加費】1000円
【主催】よい映像を観る会
【問合せ先】照内(てるうち)/080-3154-2876/teru-galdellino●mx3.ttcn.ne.jp
●を@にしてください
<滋賀県近江八幡市>
10月 30日 (日曜日)
「ぶんぶん通信no.1」上映会in近江八幡市本町5-5
【会場】近江八幡市立八幡小学校/近江八幡市本町5-5
【プログラム】上映13:20
【イベント】滋賀県母親大会
【参加費】1000円 ※上記イベント入場料に含む
【主催】滋賀県母親大会実行委員会
【問合せ先】未定
<東京都世田谷区>
10月 30日 (日曜日)
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in世田谷区
【会場】IID 世田谷ものづくり学校/世田谷区池尻2-4-5
【プログラム】
1回目) 開場9:30/上映10:00
2回目) 開場13:00/上映13:30
3回目) 開場16:00/上映16:30
【参加費】前予約1000円 当日1300円 小学生以下:主催者にお問合せ下さい
【託児】無料託児あります(二歳以上小学校低学年まで)。予約制ですのでご連絡ください。子供映画祭・英語教室・校内探検ツアーをいたします。
【主催】空間の感触 http://mitsubachi-setagaya.blogspot.com/2011/09/blog-post_16.html
【共催】 世田谷ものづくり学校http://www.r-school.net/
【後援】 世田谷区・世田谷区教育委員会
【問合せ先】武隈/090-8175-4370/fts.haoto●gmail.com
●を@にしてください
★集まった全収益金寄付予定(寄付先:子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク)ブログ、および会場にて、この企画でのすべ
ての費用を開示いたします★