2011年10月12日

いよいよ今週末! 16日、下北半島で「ミツバチ」上映会!

title.gifこのりんごのお顔のY子ちゃん、どこかで見たことありませんか?

あのマガジン9条のサイトで、
http://www.magazine9.jp/

ひときわ目立つ、「ミツバチの羽音と地球の回転」の文字とリンゴのお顔の女の子たち。

あの、青森県下北半島むつ市の下北半島大ホールで、今週末、「ミツバチの羽音と地球の回転」の自主上映会が行われるのです。

http://www.magazine9.jp/shimokita/info/

map.gif

その発起人、青森出身東京在住のY子ちゃんとA子ちゃんです。

この上映会が行われることになったきっかけから今日までの物語は、

マガジン9条で連載されてきました。 

「下北半島プロジェクト」バックナンバー
http://www.magazine9.jp/shimokita/index.php

ちょっと、引用してご紹介。


 

第1回 ことの起こりは Y子ちゃん!!
http://www.magazine9.jp/shimokita/110615/
マガ9のボランティア・スタッフのY子ちゃんは、青森県は下北半島の出身です。3.11の後、彼女より「私のふるさとがなくなってしまうかもしれない」と相談を受けました。・・


第3回 強力助っ人、A子ちゃんあらわる!
http://www.magazine9.jp/shimokita/110629/
Y子ちゃんが下北半島の出身だと知ると、「えっ、私も青森」ということで、俄然、話が盛り上がってた二人。しかし考えてみれば、この広い東京においてこんな偶然の出会いがあり、そしてまだ若い(24歳と31歳)青森出身の彼女たちが、「大間原発や六ヶ所村」のことを、「どうにかしないと・・・」と、顔と顔を
合わせて真剣に話をしている姿には、ここから何か始まるのでは!? と予感させるものがありました。・・


第7回 鎌仲ひとみ監督にお会いしました
http://www.magazine9.jp/shimokita/110803/
7月31日(日)「トーク&ライブ 未来に輝け上関・祝島 原発なくても大丈夫!」が東京ウィメンズプラザホール(青山)で行われました。そこにY子ちゃん、A子ちゃん、マガ9スタッフも参加。会場でお会いできた鎌仲ひとみさんからは、むつ市での上映会についても励まされ、一同感激! Y子ちゃんのレポートをお届けします。・・

 ・・鎌仲さんのお話のなかで「この映画はほとんど自主上映でみていただいてる。なぜかというと、自主上映によってそこにネットワークができていくから。そうすればできたネットワークからまた新しい動きがどんどん起こっていく」というようなお言葉がありました。まさにこの下北半島プロジェクトをそういうものにしていければと思っています。・・


第11回「反対とか賛成とかじゃねくて、まずはみんなで考えてえのさ」
http://www.magazine9.jp/shimokita/111005/
「今度こういう映画やるんだけど」
「おめえ原発さ反対なの?」
「反対とか賛成とかじゃねくて、まずはみんなで考えてえのさ」
「わいは原発は賛成だで。だってよ、東通で食堂やってら友達が工事止まって全然ひとこねぐなって大変だって言ったったで」と言っていた友人はこのとき「でも別に映画はみるけどな。おめえがやるっていってらんだし」と付け加えてくれました。・・


そして、いよいよ今週末に迫った下北上映会!

物語の最終回、りんごちゃんたちがどんな表情を見せてくれるのか、見守りたいと思います!

みなさんも、応援してくださいね♪


***************

flyer2.jpg
「ミツバチの羽音と地球の回転」むつ市上映会
http://www.magazine9.jp/shimokita/info/

2011年 10月 16日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会inむつ市

【会場】むつ市金谷1-10-1/下北文化会館
【プログラム】開場13:30/上映14:00
【参加費】主催者にお問い合わせください
【主催】すきです!青森県 実行委員会          
【問合せ先】久保田/TEL:03-5363-1709/FAX:03-5363-1708/
MAIL:shimo1016●magazine9.jp ●を@にして下さい

 

※ コラム・画像は「マガジン9:http://www.magazine9.jp/」より引用させていただきました。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/524