「STOP!上関原発!」 メルマガ 第84号(2011.11.19)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第84号(2011.11.19)
http://stop-kaminoseki.net/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
自民党の安倍晋三元首相が、都内で行われた中国経済連合会(会長・山下隆
中国電力会長)との懇談会で「地元経済界が原発は必要だという強い意志を示
さないと、上関を進めるのは極めて難しい」と述べた。というニュースが流れ
ました。
まだ油断は禁物。上関原発計画が白紙撤回されるまでは、みんなで声を上げ
続けないといけないですね。上関に隣接する柳井市で「さよなら原発」集会と
パレードが11月27日(日)に開催されます。できるだけ多くの人が集まり、
「上関原発計画の白紙撤回」を求めてアピールしましょう!
上関原発計画 現地の最新情報は
○祝島島民の会Blog(http://blog.shimabito.net/)
○RadioActive(http://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/)
○虹のカヤック隊ブログ(http://ameblo.jp/nijinokayaker)
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
等で紹介されています。
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎さよなら原発 自然エネルギー社会へ 11・27集会
明るく楽しく「脱原発」をアピールしよう!
手作りプラカードなど持参して参加してください。
【期日】2011年11月27日(日)
【場所】山口県柳井市 柳井駅南(かりよん広場、SL広場)
【集会】
13:00~ オープニング、ライブ等(かりよん広場)
14:00~14:40 「さよなら原発」集会(かりよん広場)
14:40~15:30 「さよなら原発」パレード(柳井市内)
【同時開催】
10:00~16:00 ミニ・アースデイ(SL広場)
ヨガ、自然エネルギーパネル展、自転車発電体験、有機野菜販売、花の苗販売、
ヘリウム風船、笑文字、祝島特産品販売、など
※特別ゲスト 益戸育江さん(女優:高樹沙耶さんです。今は本名で活動中)他
【主催】さよなら原発 自然エネルギー社会へ 11・27集会実行委員会
【問合せ先】0820-22-0071(武重) 090-8069-5066(國弘) 090-6839-6498(吉井)
チラシ画像→ http://hikari.daa.jp/doc/1127yanai.jpg
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎「終わらない原発震災の中で」~避難者からのメッセージ~
3月11日の東日本大震災後、宇部市に避難され、その後福岡県福津市に居を
構えられた宇野朗子さんにお話を伺います。
お話の後には、宇野さんへの質問とともに、原発に関してのフリートークを
考えています。
【日時】12月3日(土)13時半~16時
【場所】下関市勤労福祉会館4F
下関市幸町8-16
【トーク】宇野朗子さん
・311前の福島での生活、被災から避難するまでのこと、被災後起こったこと
・安全キャンペーンの中、ヒバクシャとなった住民
・ひきさかれる人間関係
・学校再開と子どもを守りたい大人たちの闘い
・囲い込み棄民政策の展開・・・「避難なき除染」と「予防・治療なき調査」
・国民総ヒバクシャ政策の展開・・・高すぎる食品暫定基準値とばらまかれる放射性ゴミ
・私たちに何ができるか
【参加費】無料(カンパをお願いします)
【主催】原発を考える下関市民の会
【共催】10フィート映画を上映する下関市民の会
【連絡先】藤本 080-5620-1506
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎「放射能汚染から見たチェルノブイ入りと福島」講演会
【日時】2011年12月11日(日)14:00~
【場所】周南総合庁舎2階さくらホール(駐車場あり、託児所・要予約)
山口県周南市毛利町2-38
http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/200901/011963_f2.pdf
【講師】今中哲二さん(京都大学・原子炉実験所助教)
1950年広島市出身、専門は原子力工学。広島・長崎原爆による
放射線被ばく量の評価、チェルノブイリ原発事故の影響解明など
この分野では世界的科学者。熊取6人衆の1人です。
◆熊取6人衆とは・・「熊取」とは京都大学原子炉実験所の所在地
である大阪熊取町に由来。小出裕章氏らと共に原発の研究に従事
しながら原発の危険性について訴えてきた6人の研究集団。
【主催】原発いらん!山口ネットワーク
【共催】自然エネルギー推進ネット・光、子供たちの未来を考える親の会、
NANA、ナチュラ・周南、原発を作らせない県民の会、
日本キリスト教団西中国核問題特別委員会、ボイス・オブ・ヒロシマ
【後援】(株)新周南新聞社、毎日新聞、読売新聞山口総局
【問い合わせ先】武重登美子(0820-22-0071)伴よしとも(0833-91-0225)
───────────────────────────────
イベント情報 <大阪府>
───────────────────────────────
◎上関写真展(大阪・京都・神戸)
瀬戸内の玄関ともいわれる山口県熊毛郡上関町。
現地で写真を撮っている方々にご協力いただき、近年映画にも取り上げられた祝島や、
朝鮮通信使の立ち寄った上関ほか、4地区すべての風景と、くらしの写真を集めました。
関西4か所にて「上関町の風景と暮らし」の写真展が開催されます。
◆展示スケジュール
【日時】11月15日(火)~20日(日)12:00~22:00
【会場】かぜのね(入場無料)
京都市左京区田中下柳町7-2
075-721-4522 http://www.kazenone.org/
【連携イベント】11/18(金) 祝島茶会(トークゲスト:ないとうゆき)要予約/定員20名
--------------------
【日時】11月23日(水)~27日(日)11:30~15:00/18:00~21:30
【会場】MOMONGA(入場時、1オーダー)
神戸市東灘区岡本1-4-17 オギタビルB1F
078-762-7600 http://www.kcc.zaq.ne.jp/momo/index.htm
【連携イベント】11/27(日)祝島ごはん会(トーク:田邊純子)要予約/お1人様1500円(税込)
--------------------
【日時】12月2日(金)~13日(火)11:30~14:30/17:30~21:00
【会場】そば切り蔦屋(入場無料)
大阪市中央区内久宝寺町2-7-14
06-6764-7074
【連携イベント】12/14(水)祝島茶会(トークゲスト:ないとうゆき)要予約/定員10名
◆同時開催
上関と朝鮮通信使ミニパネル展/上関物産物産の販売とケイトウの紙小物展
【主催】田那部工房
http://blog.livedoor.jp/atelier_tanabe49
【お問合せ・茶会ご予約】
ateliertanabe49@gmail.com / 090-9993-9893(田邊)
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎上関原発建設計画:反対団体「祝島島民の会」、清水さんが新代表(2011/10/26 毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20111026ddlk35040338000c.html
◎上関原発建設、中国電社長「計画進める」(2011/11/01 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20111101-OYS1T00189.htm
◎沼田眞賞:上関原発に反対「長島の自然を守る会」日本自然保護協会が表彰(2011/11/10 毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20111110ddlk35040351000c.html
◎「上関建設に財界意志必要」(2011/11/17 中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111170033.html
◎上関町:原発なき町づくり 22日に賛否超え初会合(2011/11/17 毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20111117ddlk35010408000c.html
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★=============================