STOP!上関原発! メルマガ 第85号(2011.12.19)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「STOP!上関原発!」 メルマガ 第85号(2011.12.19)
http://stop-kaminoseki.net/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
上関原発に反対してきた多くの団体や個人が力を合わせて上関原発を止めよう
と、来年の3・11に上関に隣接する柳井市でイベントを計画しています。
皆さんご協力をお願いします。
12月15日(木)、小出裕章先生が、TOKYO FM「クロノス」に出演され、
上関のお話もされています。
今年話題の人物に聞く
【Top Opinion 2011~心を整えるチカラ~】
小出裕章先生のお話 via東京FMクロノス(111215)「原発はいらない理由」
http://www.youtube.com/watch?v=3vPwIUYBNeE&feature=youtu.be
上関原発計画 現地の最新情報は
○UrauraNews(http://iwaijima.jugem.jp/)
で紹介されています。
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎3・11「上関原発反対!イベント」準備委員会開催のお知らせ
【日時】2011年12月21日(水)18:00~21:00
【場所】光市地域づくり支援センター 2F 視聴覚室
【連絡先】090-6839-6498(吉井携帯)
★上関の原発計画って、もう終わってるんじゃないの!?
・・・と思われている方が多いですが、それは大きな誤解です!
----------------------
「中国電力にとって上関原発は悲願だ。」
刈谷知秀 中国電力社長(2011年7月)
「原子力は、いまの古いのを新しいのに交換して、
4000万kwくらいで続けるべきだ。」
山名元 京都大学原子炉実験所教授(「原子力文化」2011年12月号)
「地元経済界が原発は必要だという強い意志を示さないと、
上関を進めるのは極めて難しい。」
安倍晋三 元首相(2011年11月)
----------------------
・・・と、被災地そっちのけで、原子力ムラは早々に復興。
上関原発建設に執念を燃やしています!
来年の3月11日に柳井で大規模な上関原発反対イベントを開催し、
みんなで力を合わせて、上関原発を完全に白紙にしましょう!
できるだけ多くの団体や個人に参加していただきたいと考えています。
ぜひご参加ください!
★準備委員会案内文チラシ http://stop-kaminoseki.net/20111221.pdf
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎祝島!帽子であったかプロジェクト!!第2弾
2010年12月に呼びかけをして、毛糸の帽子などを祝島の皆さんへお贈り
しました。今年も帽子を贈って、農作業や漁業など屋外で過ごすことの多い
祝島の方々に寒い冬を暖かく過ごしてもらいたいと思い、第2弾を企画しま
した。編み物が得意な方、祝島を応援したい方、ぜひ、ご協力お願いします。
2011年3月11日に起きた東日本大震災に伴う、福島第一原子力発電所の事故。
その後、少しずつ復興へと向かってはいるものの、依然として私たちにのし
かかってくる「放射能」という脅威。2011年2月21日の中国電力の強行な工事・
作業から比べれば、今予定地の山口県上関町田ノ浦は穏やかです。しかし、
中国電力・山口県・国の姿勢は、未だ明確に「全原発廃止」の選択ができて
いません。そんな中、祝島の皆さんは、私たちの先頭をきって、今も毎週
月曜日の島内デモをはじめ、上関原子力発電所計画白紙を願って活動を続けて
いらっしゃいます。そんな皆さんへ感謝の気持ちを込めて、帽子を届けること
にしました。
ご賛同いただける方のご協力をお待ちしています。また、東北で被災された
方へのカンパも同時に募ります。
【募集内容】毛糸などの手作りの帽子、または、新品の帽子
【募集締め切り】(1)12月20日(火)着 (2)2月1日(水)着
【送り先】745-0805 山口県周南市櫛ヶ浜227-1 原 真紀
【お願い】届けていただく方のお名前と帽子一つ一つに一言メッセージを
書いて下さい。可能な方は、連絡先もお願いします。
───────────────────────────────
イベント情報 <山口県>
───────────────────────────────
◎第十三回田ノ浦ギャザリング~ファイナル~
2011年冬至PEACE HIKING & CANDLE NIGHT
冬至の日、上関長島15?を縦断するハイキング と田ノ浦湾でのキャンドルナイト
【期日】12月22日(木)23日(金)
http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2Fb51aXn8L
【日程表】12月22日(天候により予定は変更されます)
10時、室津港集合。駐車スペースあり。
電車の方はJR柳井港下車。柳井港より9時半発の祝島行き定期船で10時室津港着。
10時出発。長島縦断ハイキング。昼食各自用意。
15時、田ノ浦着予定。
16時キャンドルナイト準備。
18時キャンドルナイト。ライブ、トーク、ファイヤーダンス等。詳細未定。出演募集。
<注意事項>
雨天の場合キャンドルナイトは田の浦団結小屋(ログハウス)で行います。
帰りは車乗り合いか四代港から定期船(7時、12時半、17時)。四代までは徒歩1時間。
車で直接田ノ浦まで行くこともできます。
田ノ浦海岸までの山道は暗いです。必需品、懐中電灯。
宿泊可。宿泊希望者は事前連絡お願いします。
<ネコ缶ランプについて>
ネコの缶詰の空き缶に天ぷら油の廃油を入れて灯りを灯す『ネコ缶ランプ』を灯します。
廃油、ネコ缶お持ちより下さい。サバ缶やツナ缶でもOK
【お問い合わせ】kodama.goma@gmail.com 090-8506-7171
───────────────────────────────
気になる情報
───────────────────────────────
◎上関隣接地で脱原発の集い(中国新聞 2011.11.28)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111280006.html
◎反原発・上関の市民団体に栄誉 山口、自然保護に評価(朝日新聞 2011.12.02)
http://www.asahi.com/eco/news/SEB201112010028.html
◎上関町長:「福島以外は原発安全」(毎日新聞 2011.12.14)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20111214ddlk35010506000c.html
◎原発事故の「収束」宣言 先見えぬのになぜ急ぐ(中国新聞 2011.12.17)
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh201112170085.html
◎原発事故「収束宣言」に波紋 ネット調査で9割以上「妥当ではない」(J-CASTニュース 2011.12.17)
http://www.j-cast.com/2011/12/17116763.html
==============================★
●発行責任者 STOP!上関原発!メルマガ編集者 國弘秀人
●Webサイト http://stop-kaminoseki.net/
●お問い合わせ kunihiro@iwaishima.jp
●メルマガの登録・解除は、http://stop-kaminoseki.net/
※このメルマガは転送歓迎です。
★=============================