3・17「六ヶ所村ラプソディー」上映と監督トーク@3331 Arts Chiyoda
---------------------------------------------------------------
「つくることが生きること」東日本大震災復興支援プロジェクト展
http://2012.wawa.or.jp/
---------------------------------------------------------------
会期:3月11日(日)~3月25日(日)12:00-19:00/会期中無休
会場:1階 メインギャラリー
入場料:無料
主催:わわプロジェクト(一般社団法人非営利芸術活動団体コマンドN)
協力:3331 Arts Chiyoda/経済産業省
映像機材協賛:三菱電機株式会社
音響機材協賛:三菱電機エンジニアリング株式会社
輸送協力:インターナショナルエクスプレス株式会社
写真提供協力:岩手日報社/河北新報社/福島民報社
津波の爪痕がいまだ残る被災地。一方で、3.11以前と変わらない日常に戻っていく非被災地。震災から1年となる2012年3月、「どこで・だれが・何を想い・どのような活動を行っているのか」をあらためてみつめ、復興に向けて創造力を持って表現・活動する人たちの想いと活動内容を共有する展覧会を開催致します。
*展覧会詳細は随時更新いたします。
わわプロジェクトホームページ http://wawa.or.jp/
http://2012.wawa.or.jp/schedule/000139.html
【上映会&トーク】 映画「六ヶ所村ラプソディー」
使用済み核燃料再処理工場が建設された青森県六ヶ所村。
そこで暮らす人びとを見つめたドキュメンタリー映画「六ヶ所村ラプソディー」を上映します。
震災をきっかけとして、改めてエネルギーや原子力発電のあり方について考え直すべき今、震災前に撮影されたこの映画を見直す意味についてわたしたちは考えざるをえません。
今回、上映と同時に本映画の監督、鎌仲ひとみ氏によるトークも企画しています。長年、被曝と原発の問題を追い続けてきた鎌仲氏は、3.11から1年が経過したいま、何を見つめているのでしょうか。そしてわたしたちは何を考えるのでしょうか。
映画本編は午前の部、昼の部、夜の部と3回上映します。
【上映&トーク】 映画「六ヶ所村ラプソディー」
● 日程:2012年03月17日(土)
● 時間:上映会=11:00-13:00、13:15-15:15、19:00-21:00/トーク=15:30-17:00
● 料金:1,000円(トーク含む)
● 会場:東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 1階
・上映会=1F 104(各回定員40名)
・トーク=1F コミュニティスペース(定員80名)
● トークゲスト:
・鎌仲ひとみ(映像作家)
● 参加お申し込み方法
1.ご希望のイベント番号
2.お名前(ふりがな)
3.メールアドレス
4.お電話番号をご記入の上、下記のメールアドレスまでご連絡ください。
ご予約専用メールアドレス: reserve@wawa.or.jp