2012年4月 1日

2012年4月の自主上映情報!

今日から4月!日本全国でアースデイも開催されますね!

鎌仲監督の新作「内部被ばくを生き抜く」、完成までカウントダウンです!!またこちらのブログで最新情報をお知らせしていきますので、ご注目ください!
劇場公開情報も、併せてごらんください☆彡

■自主上映スケジュール http://888earth.net/trailer.html
■劇場上映スケジュール http://888earth.net/news/theater.html

☆★☆のマークがある上映会は、鎌仲ひとみ監督がうかがいます。

☆彡集客のご相談もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください!
happykoara3@ybb.ne.jp (小原)

 


<高崎映画祭>
 
 4月 2日 (月曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in高崎映画祭

【会場】シネマテークたかさき/高崎市あら町60-1
【プログラム】
3/31(土)18:20~
4/2(月)10:30~
【参加費】前売1000円/当日1200円
【主催】高崎映画祭運営委員会
【問合せ先】高崎映画祭事務局/027-326-2206/eigasai●mail.wind.ne.jp
●を@にしてください

★詳細は公式HPをご覧ください★
http://www.wind.ne.jp/tff/2012/
「特集1 ともにある Cinema with us 東日本大震災復興支援上映プロジェクト」
部門にて上映されます。


<茨城県つくば市>☆★☆

 4月 8日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会inつくば市

【会場】つくばノバホール小ホール/つくば市吾妻1-10-1
【プログラム】開場13:30/上映14:00
【参加費】一般:1000円/学生:割引有。主催者にお問い合わせ下さい
【主催】茨城県民主医療機関連合会
【問合せ先】山田・関/029-228-0600/miniren-ibaraki-i●w7.dion.ne.jp
●を@にしてください


<京都府宮津市>☆★☆

 4月 15日 (日曜日)

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会 + 鎌仲監督トーク in宮津市

【会場】みやづ歴史の館/宮津市鶴賀2164
【プログラム】1回目 開場 12:30/上映 13:00
        2回目 上映 18:00
【参加費】1000円  ※学生の方は主催者にお問い合わせください
【主催】みやづ・ミツバチプロジェクト
【問合せ先】中嶌/090-6234-1808
        

<東京都北区>☆★☆

 4月 21日(土) ~ 22日(日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会 + 鎌仲監督トーク in 北区王子

【会場】北区男女共同参画センター(スペースゆう プラネタリウムホール)/北区王子1-11-1 北とぴあ6階
【プログラム】
4/21日 :開場 16:30/上映 17:00
4/22日 :開場 13:00/上映 13:30
【参加費】前売り1000円、当日1300円
【主催】北区男女共同参画推進ネットワーク
【問合せ先】我妻/03-3916-8017/kjnet●sepia.ocn.ne.jp
●を@にしてください


<兵庫県姫路市>

4月 22日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映&
中越武義(前・高知県梼原(ゆすはら)町長)さん講演会in姫路市

【会場】姫路市市民会館/姫路市総社本町112
【プログラム】
・10時~    『ミツバチの羽音と地球の回転』上映
・12時15分~ 中越武義さん講演
・13時30分~ 『ミツバチの羽音と地球の回転』上映
【参加費】前売1000円/当日1300円/小~高校生:割引有り。主催者にお問い合わせ下さい。
【主催】兵庫県映画センター
【問合せ先】内海/079-281-8007/himecine97●yahoo.co.jp


<埼玉県羽生市>

 4月 22日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in羽生市

【会場】羽生市市民プラザ/埼玉県羽生市中央3-7-5 (東武伊勢崎線羽生駅下車徒歩5分)
【プログラム】1回目 開場   9:50/上映 10:00
        2回目 開場 12:50/上映 13:00

※午後の部上映後、羽生市在住の持続可能な社会をテーマに農業、加工品販売、農業研修など多岐にわたって活躍している後藤雅浩さんの講演があります。

【参加費】前売り1000円、当日1200円
【主催】未来のたね
【問合せ先】佐藤/048-562-0672/yumazo0509●ae.auone-net.ne.jp
●を@にしてください
       

<福岡県柳川市>

4月 22日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in柳川市

【会場】総合保健福祉センター 水の郷ホール/柳川市上宮永町6-3 
【プログラム】1回目 開場   9:30/上映 10:00
        2回目 開場 13:00/上映 13:30
        3回目 開場 17:30/上映 18:00
【参加費】1000円   ※高校生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」上映委員会・柳川
【問合せ先】金見/090-3661-5624/keroringo66●yahoo.co.jp
●を@にしてください


<大阪府吹田市>☆★☆

4月 28日 (土曜日)
 
「六ケ所村ラプソディー」上映会in吹田市

【会場】吹田市立内本町コミュニティセンター多目的ホール/吹田市内本町2-2-12
【プログラム】
1回目)開場10:00/上映10:30
2回目)開場13:30/上映14:00
【参加費】1000円
【主催】すいた共生・平和のつどい実行委員会
【問合せ先】細田/06-6317-5598


<愛知県日進市>

4月 29日 (日曜日)

「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in日進市

【会場】日進市民会館/日進市折戸町笠寺山62-3
【プログラム】開場13:00/上映13:30
【参加費】999円
【主催】次世代の子どもたちの"いのち"、"くらし"、"エネルギー"を考える会
【問合せ先】池住/0561-73-3423/
ikezumi●mtb.biglobe.ne.jp 
●を@にしてください

★年内に4回連続講座の1回目、キックオフ企画です★
《今後の予定》
第2回)原発/原発事故の現状・問題・課題(放射能内部被曝、生活・環境、教育の視点からなど)
第3回)原発問題を過去から学ぶ(チェルノブイリ、足尾銅山鉱毒問題と田中正造など、同じ誤ちを繰り返させないために)、
第4回)「これから」を考える(自然再生エネルギー、ドイツ等での取り組み、地域における取り組み、子供たちからのメッセージ、など)


<静岡県伊豆の国市>

4月 29日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in伊豆の国市 &函南町

【会場】 真宗大谷派 正蓮寺/伊豆の国市南江間930
     JAH-KITCHEN /田方郡函南町間宮680
【プログラム】
◆伊豆の国市会場 開場は上映30分前
第1回 10:00~12:15 
第2回 13:00~15:15
第3回 16:00~18:15   
第4回 19:00~21:15
(お抹茶の無料提供があります。数量限定。)
 託児要予約。隣接保育園園庭開放。
◆函南町会場 講演会のみの参加も可能
講演会① 19:30~20:30
講演会② 20:30~21:30
第5回上映会 21:45~24:00
 
【企画】軽食、工芸品販売有り、お抹茶提供あり。
【参加費】前売り1000円   当日1200円
【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」上映実行委員会
上映会最新情報ページhttp://www.facebook.com/mitsubachi429
【問合せ先】渡邉/09073060220/hotokenoko●gmail.com ●を@にしてください
 ※19:00以降のお問い合わせは、メールのみとさせていただきます


<埼玉県羽生市>

 4月 22日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in羽生市

【会場】羽生市市民プラザ/埼玉県羽生市中央3-7-5 (東武伊勢崎線羽生駅下車徒歩5分)
【プログラム】1回目 開場   9:50/上映 10:00
        2回目 開場 12:50/上映 13:00

※午後の部上映後、羽生市在住の持続可能な社会をテーマに農業、加工品販売、農業研修など多岐にわたって活躍している後藤雅浩さんの講演があります。

【参加費】前売り1000円、当日1200円
【主催】未来のたね
【問合せ先】佐藤/048-562-0672/yumazo0509●ae.auone-net.ne.jp
●を@にしてください
      

<福岡県柳川市>

4月 22日 (日曜日)
 
「ミツバチの羽音と地球の回転」上映会in柳川市

【会場】総合保健福祉センター 水の郷ホール/柳川市上宮永町6-3 
【プログラム】1回目 開場   9:30/上映 10:00
        2回目 開場 13:00/上映 13:30
        3回目 開場 17:30/上映 18:00
【参加費】1000円   ※高校生以下の方は主催者にお問い合わせください
【主催】「ミツバチの羽音と地球の回転」上映委員会・柳川
【問合せ先】金見/090-3661-5624/keroringo66●yahoo.co.jp
●を@にしてください

 

 

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://888earth.net/mt/mt-tb.cgi/593